エアークローゼットは大人女性に向けたファッションレンタルサービス。
毎回の配送料は無料、月額制でスタイリストの選んでくれた洋服が届きます。
エアークローゼットの料金プランは
- レギュラープラン(月額9,800円で借り放題)
- ライトプラン(月額6,800円で3着)
- プラスサイズ(月額12,800円で大きめサイズが5着)
の3種類。
レギュラープランはライトに比べ、3,000円の差で借り放題とお得に思えます。
しかしどのプランでも新しいコーデをレンタルするには、毎回返送料がかかるんです。
この返送料は全てユーザー負担のため、何度も借りれば借りるほど返送料がかかるということに。
そんなエアークローゼットの返送料の実態と仕組み、実際にレンタルしたものの返却方法などを解説します!
\今なら初月会費から3,000円引き!/
⇓ 招待コード「p94pF」を入力! ⇓
- エアークローゼットの返送料の仕組み
- エアークローゼットの返送手順
- エアークローゼットで返送料がかからないケース
エアークローゼットは返却時に返送料がかかる
エアークローゼットは、以前は返送料も配送料も無料でした。
しかし2018年2月より毎回返送料がかかるようになったんです。
その仕組みについてご説明します。
エアクロ(aircloset)の返送料は300円(税抜)
出典:エアークローゼット公式
エアークローゼットの返送料は都度300円(税抜)。
これはユーザー負担で、毎月の請求に上乗せされてきます。
以前はエアクロ側が全額負担だったのですが、2018年2月よりクロネコヤマトの送料値上げに伴い、ユーザーが送料を一部負担ということになりました。
ただ通常のクロネコヤマト送料が地域などによっては1,000円以上になるのを考えると、エアクロ返送料のユーザー負担は毎回300円のみで済むので実質安いほうではあります。
プランやオプション関係なく返送料は必須
出典:エアークローゼット公式
エアークローゼットの返送料は、プランやオプションに関係なく一律300円/回です。
借り放題のレギュラープランであっても、毎回返送料はかかる仕組みなので4回レンタルすると1ヵ月あたり1200円(税抜)がかかってしまいます。
またエアークローゼットには「ダブルボックス(ダブルレンタル)」というオプションがあります。
このダブルレンタルオプションでは通常の2倍の量(3着セット×2箱)が1度に借りられるのですが、送料は1箱につき300円かかるので2箱分の送料がかかります。
エアークローゼットでは、借りたら借りただけ返送料がかかる仕組みなのです。
なのでエアクロで頻繁に多く服を借りる人ほど、返送料の負担は大きくなってきます。
返送料の支払いは返却時ではない?!
出典:エアークローゼット公式
エアークローゼットの返送料は、返送時にその都度払うというわけではありません。
返却時には着払いでアイテムを返送し、返送料は後から月額料金と一緒に請求される仕組みです。
クレジットカードでも後払いでもそれは変わりません。
返送を出す際にコンビニやヤマトの受付で支払いが発生するわけではないので、特に手間はかかりませんよ。
エアークローゼットの送料は返却の時だけ?
・エアークローゼットでかかる送料は、返送料のみ
・レンタル商品の配送料は無料
エアクロの送料について詳しくご説明します!
レンタル商品の配送は送料不要
View this post on Instagram
エアークローゼットでは、レンタルを受け取るのには配送料がかかりません。
毎月の月額にはレンタルアイテムの配送料も含まれているので、何度借りても配送料は無料。
送料をユーザーが負担しなくてはならないのは、返送時の300円のみです。
月に5回返送を行ったとしても、かかる返送料は1,500円。
そう考えるとそこまで大きな負担ではないですし、買いに行く手間を考えるとお得ではないでしょうか。
また、過去に初月のみ送料無料キャンペーンも行っていたのでキャンペーン情報もこまめにチェックしてみてください!(新規会員のみのキャンペーンです。)

過去アイテムの購入では送料がかかるので注意
エアクロでは、レンタルアイテムを気に入った場合に買取も可能です。
その際、レンタル中のアイテムをそのまま買い取るなら送料返送料の負担はありません。
しかしすでに返却済みアイテムを「あれがやっぱりまた着たい」と買取を希望する場合は、「過去アイテム」の中から取り寄せることになります。
その場合、過去アイテムの購入には500円の送料がかかるんです。
通常のレンタルアイテムと違い、ここだけは送料がかかるので注意が必要ですね。
エアークローゼットのアイテム返送について詳しくチェック
エアークローゼットでのアイテム返送について、素朴な疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
返却期限や返却の流れなど、細かい点についてお伝えします!
エアクロに返却期限はナシ!
View this post on Instagram
エアークローゼットには、レンタルDVDのような返却期限はありませんので自分の好きな時に返せばOK。
ただエアクロはコーディネートごとにまとめてレンタルするサービスなので、返す時は借りたものをまとめて全部返さないと次のアイテムが届きません。
借りっぱなしでいる限り他のアイテムはレンタルできない仕組みです。
気に入ったアイテムは気が済むまでレンタルできますが、借り放題のプランではもったいないかもしれません。
次のアイテムも借りたければ、今借りているものを返すしかないのです。
返す時には、手間な伝票もありませんので楽ちんです!
購入した商品は返送不要
フレア&ガウチョパンツ❤️右から
エアクロで買取したフレアパンツ #エアクロ #aircloset
ピックスで購入したミラオーウェンの紺色ガウチョパンツ #ピックス #pickss
今日届いたエディクロのスカート見えワイドパンツ✨#エディクロ #edistcloset pic.twitter.com/LAY8tIdg04— tome (@tome37943863) April 5, 2019
エアクロでは、すでにレンタル中の商品をそのまま買取する場合は返送の必要がありません。
その際は購入アイテム以外だけを返送すればOK。
購入代金以外は手数料など一切不要です。
買い取ったものはそのまま自分のものとして使え、次回配送にはまたプランに応じた通常枚数が届きます。
アイテムの感想は必ず記入
エアクロ18箱目の感想
ブルーのトップスと白のレーススカートの組み合わせ、はなかなか好み! https://t.co/p8GBr91Dka pic.twitter.com/UFbzstgUit— ぱるすえ (@palsuet73) September 5, 2019
エアクロでは、毎回のアイテムに対しサイトから感想を入力するようになっています。
これは強制ではないものの、感想をきっちり書くことによってスタイリストに好みが伝わりやすくなります。
書いておかないと好みでないアイテムが届くこともあります。
どういったアイテムが好みで、どんなものがNGだったかという記録が残るのが感想を書くメリット。
感想を書いていれば、回を重ねるごとにより好みのものが届くようになるのです。
エアークローゼットの返送手順
エアークローゼットの基本的な返送手順は以下の通りです。
- アイテムを返却用袋に全て入れる
- エアクロサイトにて感想入力済を確認
- 「今回のアイテム」から「返送手続き」へ進む
- 返送方法を選ぶ(コンビニ、宅配ロッカー、ヤマトなど)
- アイテムを返送
エアクロの返送方法は、コンビニから送る方法や宅配ロッカー、ヤマトの集荷など複数あります。
スマホひとつで返送申し込みができ、とても簡単です。
また、返送後はサイトから以降のリクエストやスタイリストの指名などもできるようになっています。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください!
番外編:エアクロアイテムの破損や満足保証利用でも配送料はかかる?
エアクロのアイテムは、稀に届いた際に破損や不良があることも。
そんな時は返送料がかかるんでしょうか?
エアクロ利用者の口コミを調査、またエアクロにも問い合わせてみました。
また、新規登録時に使える返金システム「満足保証」利用時の返送料や配送料についても解説します。
満足保証について
満足保証は簡単に言うと、エアークローゼット初心者さんのためのお試しシステムのようなもの。
新規でエアークローゼットに登録しサービスに満足できなかった場合、初月の会費を返金してくれるという保証です。
適用にはいくつか条件がありますがその条件を満たしていれば、万一エアークローゼットが合わなかったとしても損なく解約できます。
エアークローゼットの満足保証サービスがあることは案外知られていないのですが、初めて利用する方は絶対知っておいたほうがいいシステムですね。
満足保証はエアクロが全く初めての方を対象としたサービスなので、以前会員だったけど退会し再入会した、というようなパターンは当てはまりません。
また会員タイプがレギュラー会員であること、クレジット払いを設定していることなども条件なので注意が必要。
さらにサイト上の「今回のアイテム」の画面では、借りたアイテムに対して感想を記入できるようになっています。
この感想をきちんと記入していることも返金の条件。
感想をしっかり記入しスタイリストにフィードバックを行ったけど、それでも満足できなかった場合に限り返金が可能ということですね。
2回以上の受け取り、1ヶ月以内の申請など期限や回数にも気を付けましょう。
満足保証では返送料も返金される
【満足保証適用の条件・注意点】
満足保証は適用に以下のような条件があり、利用には注意も必要です。
- エアクロの利用が初めて(再入会は適用外)
- レギュラー会員であること
- クレジットカード決済を選択している
- 「今回のアイテム」に感想の記入が済んでいる
- 初月に2回以上エアクロのレンタルを受け取っている
- 月額会員の登録日から1ヶ月以内に解約申請している
満足保証の返金対象となるのは、月額利用料と利用した分の返送料金。
なので条件を満たして満足保証が適用になれば、返送料もちゃんと返ってきます。
コーディネートが気に入らないなどの理由では、送料無料になりません。
ちなみにオプション料、アイテム購入代金などは返金対象外ですのでご注意を。
お得に利用する方法を知ることで送料分が賄えますね!
アイテム破損などのトラブル
残念だった #エアークローゼット 17回目の初期不良(ホックとれかけ)は、アプリから不具合連絡(土曜)→月曜日に返信分の送料は負担でOKの謝罪メールをいただいたので返却しました。
今日到着確認が出来たそうなので、次を楽しみに待ってます?
返事も早いのでさすがエアクロさんでした✨ pic.twitter.com/6wGvCdw8tt— きなこ@プチプラアイテムブロガー (@kina0ko0) January 15, 2020
エアクロのアイテムは新品でないこともあり、ちょっとした破損や不良ということは時折見られます。
そんな時はカスタマーセンターに相談することで、返送料が無料になることも。
ほつれなどの破損の際に、新しいコーディネートが届いて実質2セット分利用できたという口コミもあります。
破損時の返送料について、一律決まった対応ルールがあるのかどうかエアクロにも問い合わせてみました。
その答えは、ルールはないのでまずは問い合わせてほしいとのことです。
状況次第とのことなので、詳しく説明します!
破損・汚れの際の返送料は状況次第
エアクロの回答によると、破損や汚れなどに対する対応は状況により異なるためまずはカスタマーセンターに問い合わせて欲しいとのことでした。
しかし口コミを見る限りでは、破損や不良、劣化に関しては多くの方が無料で交換を受け付けてもらっているようです。
ただ中には返送料無料になっていないと思われるケースも。
この方はサポートセンターとうまくコンタクトが取れなかったようですね。
破損や劣化品の場合は、返送してしまう前にきちんと連絡・相談するほうが良さそうです。
エアークローゼットから届いた服のうち、1着が毛玉すごい。。これは中古でも買わないし、無料でも着ないと思う。でも、交換は3着セットって書いてある(O_O)
他の2つを返却するのは嫌だなぁ。。他は良い分、困った。 pic.twitter.com/VYrdEbOeq5— まーちゃん (@michary5) December 14, 2018
また、エアクロでは基本的に3着まとめての返送が義務付けられています。
なので破損品だけを返すということができないことも。
ただこれも破損の程度や状況により交渉可能かもしれないので、やはり一度カスタマーサポートに交渉することをおすすめします。
まとめ
エアークローゼットではレンタルアイテムの配送料は無料ですが、アイテムを返す際には毎回返送料300円(税抜)がかかります。
とはいえ通常の宅急便ほどの送料ではないので、そこまで大きな負担にはなりません。
また、商品の破損時など特別な場合には返送料が無料になることもあります。
しかし頻繁に服を借りたり、ダブルボックスなどで量を多く借りる人ほど返送料がかさむのは確か。
返送料も計算に入れながら、上手にエアークローゼットを楽しみましょう!
⇓ 招待コード「p94pF」を入力! ⇓

コメントを残す