妊娠中もファッションを楽しみたいけど、サイズやデザインが合う洋服を探すのも大変…
そこで、マタニティ期でもレンタルできるエアクロの利用がおすすめです。
エアクロはサイズの変更が可能で、大き目サイズの取り扱いがあるプラスサイズプランがあるのでマタニティ期でもエアクロが使えます。
これでお腹の大きさが変わるたびに服を買い替える必要がなくなります。
妊娠何週目まで着られるのか、サイズ変更はどうやってするのかといった疑問も含めて詳しく解説していますのでぜひ参考にしてください。
1.エアークローゼットは妊娠後期まで使用可能で、コスパが良い
2.お腹の大きさが変わるたびに違う洋服をレンタルできる
3.返金保証があるのでまず試すことができる
エアークローゼットが妊婦さんに人気の理由
エアクロが妊婦さんに人気の理由
- 購入する洋服を増やさずに済む
- 妊娠中でもおしゃれがコスパ良く楽しめる
- サイズ幅が広いエアークローゼットなら妊娠後期まで使用可
エアークローゼットが妊婦さんに人気の理由は、上記の2つです。詳しく解説していきます。
\今なら初月会費から3,000円引き!/
⇓ 招待コード「p94pF」を入力! ⇓


妊娠中でもおしゃれがコスパ良く楽しめる

エアークローゼットでは、お腹の大きさに合わせて、着ることのできるデザインをコーディネートしてもらえるのでおしゃれを楽しめます。
通常、マタニティウェアを購入するなるとお腹の大きさに合わせて購入します。
出産後はいらなくなるので、もったいないですよね。
しかし、レンタルだとその問題もないのでコスパが良いです。
サイズ幅が広いエアークローゼットが妊娠後期まで利用できる理由
- ゆったりしたデザインや大きめのサイズの洋服が用意されている
- スタイリストさんがサイズ変更をすぐに対応してくれる
エアークローゼットではマタニティウェアの扱いはありませんが、L~3Lサイズの洋服も用意されているので妊娠後期まで利用できる人が多いです。
妊娠中とスタイリストさんに伝えることで、お腹の大きさに合わせてサイズ変更をしてもらえます。
エアークローゼットを利用された妊婦さんの口コミ・評判
エアークローゼットを利用された妊婦さんの悪い口コミ・良い口コミをTwitterやInstagramで集めたので、詳しくご紹介します。
悪い口コミ
エアクロ1回目。
ニットが厚すぎてコートが着れなかったり、トップスが好みの感じではなく、すぐ返却。
エアクロお友達紹介コード→ UZ8yG pic.twitter.com/QmMyBzc4GL— あか (@akaaokur) March 7, 2020
- 洋服のコーディネートが好みではないものが届いた
- 使用感があり、品質に不備がある洋服が届いた
上記の口コミ2つについて説明します。
洋服のコーディネートが好みではないものが届いた
エアークローゼットの1回目のレンタルで、好みでない洋服が届いたと感じる人は多いようです。
「洋服のコーディネートが好みではないものが届いた」ことへの対策として、エアークローゼットではスタイリストさんに要望を伝えられる仕組みがあります。
エアークローゼットでは、毎回レンタルした洋服の感想をスタイリストさんに送ることで回数を重ねるごとに洋服の好みの満足度が上がります。
上記のような口コミは多いですが私自身も同じく、回数を重ねるごとに私の洋服の好みにどんどん近づいていると感じました。
「季節感に合う春らしいコーデがいい」とリクエストしたら、ピンクのリブニットが届いたのでリクエスト通りでした。

使用感があり、品質に不備がある洋服が届いた
エアークローゼットでレンタルできる洋服は新品でないので、クリーニング・検品をしていますが、「臭いを感じる・汚れがついていた」という口コミもあります。
不備を感じた洋服やアイテムが届いた場合は到着から3日以内に「お客様サポート」に連絡すれば対応してもらえます。
いい口コミ
- エアークローゼットの利用で、マタニティ期もいろいろなコーディネートが楽しめる
- スタイリストさんに要望を伝えられるので、希望の洋服をレンタルできる
上記の口コミ2つについて説明します。
エアークローゼットの利用で、マタニティ期もいろいろなコーディネートが楽しめる
- ゆったりサイズのニット+ウエストゴムのプリーツスカート
- ニット+ウエストゴムのサロペット
- ウエストゴムのワンピース+マタニティレギンス(私物)
- ニットワンピース+マタニティデニム(私物)
普段着ることのないコーディネートに挑戦できたり、自分の服と合わせて着回しができたりと、マタニティ期もおしゃれを楽しむことができます。
マタニティ期でも使える洋服はダサいイメージでしたが、オシャレでわたしもびっくりしました。
スタイリストさんに要望を伝えられるので、希望の洋服をレンタルできる
自分と違うジャンルの洋服を着ることができるので、新しい洋服を着るワクワクを感じられて嬉しいといった口コミも多数見られました。
マタニティ期のエアークローゼットのデメリット・メリット
マタニティ期にエアークローゼットを利用するときのデメリット・メリットを詳しくご紹介します。
デメリット①服を返送するたびに300円がかかる
エアークローゼットの返送料金は1回につき300円(税抜)かかります。
「返送料金300円(税別)」を高い・安いと感じるかは利用頻度によって変わってきます。
【具体的な金額例】
プラン | 返送料(税抜) | プランと返送料の合計金額(税抜) |
レギュラー | 300円×4回=1200円 | 11000円 |
ライト | 300円×1回=300円 | 7100円 |
プラスサイズ | 300円×1回=300円 | 13100円 |
レギュラープランは、月に何度でも洋服やアイテムの交換ができます。
返送するタイミングにもよりますが、レギュラープランでは最大月4回アイテムの交換が可能です。
借り放題だからこそ、返送料はその分かかってしまうので注意が必要です。
レギュラープランと返送料を合わせると1ヵ月に11000円というのは単純計算で1着2600円で利用できることになります。
普段買われる服によっては安く感じる方も高く感じる方もいるので、お得と思う方はエアクロを利用してみてください。
一方、ライトプラン・プラスサイズプランでは、基本的に月1回の交換なので返送料が高く感じることはあまりないでしょう。
デメリット②サイズが合わなくなることがある
エアークローゼットでは、妊婦さん向けに大き目のサイズの洋服を選んでくれますが妊娠中はサイズが合わなくなることもあるでしょう。
「マタニティウェアの取り扱いがないため、サイズがないことがある」への対策として、ウエストゴムのボトムス・ワンピースなどをコーディネートしています。
メリット①コスパがいい
エアークローゼットの、1回で届く3アイテムの合計金額は平均2~3万円です。
妊婦さんにおすすめの「プラスサイズプラン」だと1回に5着届くので、平均3~5万円の洋服やアイテムを使えます。
エアークローゼットの「プラスサイズプラン」の1ヵ月あたりの料金は12.800円(税抜)なので、とてもコスパがいいですね。
高級ラインの洋服が着られて、気軽にトレンドを試せることが喜ばれています。
また、エアークローゼットの利用でマタニティウェアを購入する必要がなくなるのでコスパがいいですね。
メリット②洗濯・クリーニング不要
エアークローゼットでは、自社で汚れや臭いをクリーニングしているので洗濯・クリーニングが不要です。
洗濯・クリーニングが不要なので、忙しいマタニティ期に家事の負担が減らせますね。
洗濯してはいけないということではないので、1度レンタルした洋服を何度も着たい方は洗濯も可能です。
メリット③サイズが合わない場合は返金保証がある
エアークローゼットは、サイズがどうしても合わない場合に使える返金保証制度「1ヵ月満足保証」があります。
1ヵ月以内に解約をすれば月額料金を全額返してもらえる制度のことです。
また「スタイリングが好みでない」などの、サイズが合わない以外の理由でも保証されます。
ただし、この「1ヵ月満足保証」はレギュラープランのみ適応されるので注意が必要です。
実際に使ってみないと分からないと思っている人は、まず1ヵ月試してみてください。
エアークローゼットでどうしてもサイズが合わないときは休会できる?
エアークローゼットは休会という制度はありませんが、都合に合わせて解約することが可能です。
1度解約する必要があるけどいつでも再開可能
エアークローゼットの解約料はかからないので都合に合わせていつでも解約できます。
エアークローゼットの月額有料会員を解約しても、過去にレンタルした洋服やアイテムのデータは残り、保持されます。
産後に職場復帰したときにエアークローゼットに再登録する人も多く、その時にデータが残っていることは嬉しいですね。
また、エアクロユーザーの属性として、仕事をしている93%・子供がいる59%とかなりワーママに愛用されていることが分かります。

産後、子育てをしながら仕事復帰をして多忙になったママさんにエアークローゼットがおすすめの理由は以下の3点です。
- 洋服が家に届くので、買いに行く時間を省ける
- 洗濯・クリーニングが不要なので洗濯物が減る
- 体型や環境の変化に合わせて着る服も変えられる
少しでも洗濯の負担が減り、買いに行く手間もなくなるのはママにはありがたいですよね。
妊娠前の体型に戻るまでの間、大きいサイズの服を買うコストもなくなります。
また、授乳期には前を開けやすい服を借りれるのもメリットです!
妊娠中でも大丈夫!エアークローゼットの使い方
\今なら初月会費から3,000円引き!/
⇓ 招待コード「p94pF」を入力! ⇓


妊娠中にどのようにエアークローゼットを使えばいいのか、疑問がある人も多いのではないでしょうか。
今回は以下の4つの項目について解説していきます。
- 料金プラン
- 妊娠中であることを伝える
- お腹周りのサイズ感を伝える
- 送られてきた服の感想をきちんと書く
料金プラン
エアークローゼットの料金プランは下記の3つですが、マタニティ期の人にはプラスサイズがおすすめです。
- レギュラープラン
- ライトプラン
- プラスサイズプラン
プラン名 | レギュラー | ライト | プラスサイズ |
内容 | 何度でも借り放題 | 月1回3着お届け | 月1回5着大き目サイズをお届け |
月額(税抜) | 9.800円 | 6.800円 | 12.800円 |
サイズ | XS~L | XS~L | 2L~3L |
以前はSサイズからでしたが、XSサイズから対応となってます。
レギュラープラン
レギュラープランは、1回3着のセットの洋服がレンタルし放題のプランです。
普段S・Mサイズの服を着ている人は、レギュラープランのLサイズでもマタニティウェアとして使えるでしょう。
レギュラープランのみ、「借り放題」「全額返金保証」「安心サポート」が付いていることも人気の理由の1つです。
ライトプラン
ライトプランは、1ヵ月に1回チケットが付与されます。(1チケットにつき、3着の洋服をレンタルできる)
1ヵ月に1回のチケットなので、原則ひと月内で洋服の交換はできません。
ライトプランのチケットを使わなかった場合は、翌月に繰り越すことができるのでチケットの枚数分洋服の交換ができます。
プラスサイズプラン
プラスサイズプランは、Lサイズ~3Lサイズまで対応しているので、マタニティウェアをレンタルしたい人におすすめです。
プラスサイズプランもライトプラン同様に、チケットが1ヵ月に1回付与されます。(1チケットにつき5着の洋服をレンタルできる。)
1ヵ月に1回のチケット制は、ライトプラン同様です。
妊娠中であることを伝える
今、妊娠14週なんだけれども
変わらずAir closetを愛用中。
妊娠中だと伝えるとお腹締め付け少ないもの選んでくれるし助かってる。
流石に、臨月はいけないかもしれないけどいけるところまで使ってみようと思ってる。#エアクロ #マタニティ— 大島 有貴 Yuki Oshima/?producer (@yukinase222) November 20, 2019
エアークローゼットはレンタルする洋服のリクエストを伝えることができるので、要望画面で妊娠中であることを報告します。
妊娠中ということを伝えたら、スタイリストさんが大き目サイズのアイテム・ワンピースのみのスタイリングなど要望に合わせて在庫の中から選んでくれます。
お腹周りのサイズ感を伝える
マタニティ期のお腹周りの大きさは変化があり、体型が変わりやすいので洋服のサイズ変更もそのたびにしてもらえます。
妊娠中のサイズ変更は以下の3点をきちんと伝えることで、スタイリストさんが洋服のサイズをS~L、またはそれ以上の大きさから選んでくれます。
- 妊娠中であること
- 自分の週数
- お腹周りのサイズ
送られてきた服の感想をきちんと書く
エアークローゼットでは、送られてきた洋服の感想を毎回書くことができます。
アイテムごとにサイズ感などを書けるので1つ1つ細かく伝えましょう!
サイズ感だけでなく、洋服の好みも細かく伝えることで、どんどんサイズが合っている好みの洋服が届くようになるので、きちんと感想を書くことが大事です。
まとめ
エアクロはマタニティ期におすすめです。
エアクロではマタニティ用の服は扱っていませんが、サイズ幅が豊富なので妊娠中にも使えます。
- マタニティ期に合わせた洋服をスタイリストさんがコーディネートしてくれる
- 洗濯・クリーニング不要で妊婦さんの負担が減る
- 購入の必要がないのでクローゼットの洋服を増やさなくてもいいし節約になる
ということがわかりました。
エアークローゼットを妊婦でもおしゃれを楽しみたい人はぜひ試してみてくださいね。
\今なら初月会費から3,000円引き!/
⇓ 招待コード「p94pF」を入力! ⇓


コメントを残す