ファッションに悩む男性にとってスタイリストによってコーディネートしてもらい、そのまま洋服がレンタルできるエアークローゼットは魅力的ですよね。
しかし残念ながらエアークローゼットはメンズ用のサービスは展開しておらず、女性専用のレンタルサービスとなっています。
そこで今回は男性にもおすすめの洋服レンタルサービスを紹介。
メンズファッションアイテムが種類豊富に揃っているので、自分好みのコーデにも出会えるでしょう。
1.エアークローゼットにメンズはない
2.男性版エアークローゼットのおすすめ2選
3.その他のレンタルサービス
【結論】エアークローゼットにはメンズ(男性用)はないが代用サービスはある

エアークローゼットは日本最大級の月額制ファッションレンタルサイトです。
しかしレディース専門なので、メンズ物は用意されていません。
ファッションに関する悩みを抱えるのは、なにも女性だけに限ったことではないですよね。
同じように悩む男性も少なくないでしょう。
そこで朗報です!
メンズ物が揃う月額制ファッションレンタルサイトは他にもあるので、今回は4サイトをご紹介します。
料金(税抜) | 特徴 | |
Leeap | 7,800円~ | 2つのプランがあり、女性スタイリストがコーディネートしてくれる |
メチャカリ | 5,800円~ | タグ付きの新品のレンタルサイトで購入も可能 |
SASTINA | 4,900円~ | 自分で選んでレンタルするシステム |
DMMいろいろレンタル | 3,980円~(1アイテムごとの料金) | 1回レンタルするたびに料金が発生するので月額制ではない |
Leeapは毎月決まった金額を払うだけでプロのスタイリストがあなたに合った洋服をセレクトをしてくれるので、ファッションセンスに自信がない人も安心です。
レンタルサービスを利用すると洋服の保管場所に困ることもありません。
メンズファッションのレンタルサービスはいくつかありますが、月額料金やサービス内容は異なるので、登録前にしっかりチェックしておきましょう。
【男性版エアークローゼット】編集部イチオシのサービス2選!
エアークローゼットにメンズ物がないのは残念ですが、男性におススメのレンタルサービスとして「leeap」と「メチャカリ」を紹介します。
では早速、それぞれのサービス内容や料金などについて詳しく解説していきましょう!
Leeap(リープ)

・女性スタイリストがコーディネ―トしてくれる
・カジュアル・ジャケパンスタイルから選べる
2016年よりサービスを開始した「リープ」は、日本初のメンズファッションが借りられるレンタルサービスです。
カジュアルスタイルからビジネススタイルまで揃っているリープは、さまざまなシーンで使えるコーデがたくさんあるので重宝すること間違いなし。
洋服を選ぶのが面倒な方、センスに自信がない方、彼氏や旦那さんにカッコ良くいてもらいたい方におすすめです。
リープでは、エアークローゼットのように女性のスタイリストに相談しながら、洋服を決めるので女性ウケのコーディネートを提案してもらうことも可能です。
相談のやりとりはすべてLINEで気軽・柔軟に対応できるので、まったく合わない洋服が送られてくる心配がありません。
リープで取り扱っているブランドは多く、なかには女性が好むブランドもあります。
BEAMS(ビームス)
EDIFICE(エディフィス)
SHIPS(シップス)
Lee(リー)
SAINT JAMES(セントジェームス)
nano・universe(ナノ・ユニバース)
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
UNITED AROOWS(ユナイテッドアローズ)
TOMORROWLAND(トゥモローランド)
料金プラン
リープにはあらゆるシーンに対応できるよう、「カジュアルスタイル」と「ジャケパンスタイル」の2つのプランを用意しています。


カジュアルプラン | ジャケパンプラン | |
月額料金(税別) | 7,800円 | 13,800円 |
レンタルできる服装 | トップス3枚、ボトムス1枚 | ジャケット1枚、トップス2枚、ボトムス1枚 |
レンタル回数 | 月に1回 | 月に1回 |
サービス | ・LINEでファッション相談可能 ・レンタルアイテムの購入可能 | ・LINEでファッション相談可能 ・レンタルアイテムの購入可能 |
こんな人におすすめ | ・休日によく遊びに出る ・仕事は私服で通っている ・カチッとした服装はいらない | ・仕事着がオフィシャルカジュアル ・私服でジャケットを着たい ・ビシッとしたいイベントがある |
カジュアルプランもジャケパンプランも1回のレンタルで2コーデを楽しめます。
大きく異なるポイントは月額料金と1回にレンタルできる服装の2つ。
どちらのプランが合っているのか、比較してみましょう。
使いたいシーンに合わせて選べるので、プライベート用で使うのか、それともビジネス用で使うのかによってプランを選ぶといいでしょう。
【カジュアルプラン】
カジュアルスタイルのトップスはパーカーや柄物のシャツ、カーディガン、ボトムスにはチノパンやストレッチパンツなど休日を過ごすのに打ってつけなラフな服装がメインです。
彼女とのデート、家族とのお出かけ、飲み会、旅行など気取らないシーンで使えるコーディネートを楽しめます。
ラフだけどだらしなくないので、清潔感のある大人男性を目指したい方にもおすすめです。
【ジャケパンプラン】
ジャケパンスタイルはプライベートでももちろん使えますが、やはりメインとなるのは仕事や大事なイベントがある時。
カジュアルスタイルにはなかったジャケットがコーデにプラスされるので、一気にビシッと決まります。
結婚式の二次会や会食、固くなりすぎないコーデもあるのでオフィスカジュアルにもピッタリです。
カジュアルスタイルはトップス3枚+ボトムス1枚、ジャケパンスタイルはトップス2枚+ボトムス1枚+ジャケット1枚のそれぞれ2コーデを楽しめるようになっています。
【両プランともポイント制】
もらえるポイントは会員ランクによって異なり、利用期間が長ければランクも自動的に上がるようになっています。またリープでは、月額料金の支払いやアイテム購入の際に使えるポイントサービス付き。
利用期間が半年未満はレギュラー会員、半年~1年はシルバー会員、そして2年以上はプラチナ会員となり、解約しない限りランクが下がることはありません。
ポイントを貯めて有効活用できるのもリープの特徴の1つです。
口コミ
・LINEでチャット感覚で自分の希望を伝えられることが楽だった。
・「彼女とのデート服。綺麗なレストランで合う服」とリクエストしたら、彼女が服を褒めてくれてとても嬉しかった。
・LINEで希望を言えるので細かいところも伝えられるが、エアクロのように指定された色・スタイリングを指定するわけではない。
・エアクロと同じようにプロのスタイリストにコーディネートしてもらえるから自分で考えなくても、オシャレな服が着れる
【leeap】 スタイリストのコーディネートがレンタルできるメンズファッションサービス。レンタル毎にスタイリストの「着こなし方」「合わせる靴」の提案シート付き。 https://t.co/KLDFMQueW2
— 升中葫三郎 (@shozaburou_m) February 22, 2020
月額払ってメンズの服をレンタルするleeapだけど、使ってみると意外によかった。自分では選ばないコーディネイトにしてくれたので参考になった。
自分も誰かのツイッターの紹介コードを使ったので、紹介コードをおすそ分け。紹介コード5kSs9
これ使うと初回の料金お支払時に3000円割引が適用されます。— NoRI (@NoRI55661069) December 2, 2019
口コミを見ていると、やはり自分で選ばないコーディネートを提案してもらえることが好評のようです。
人によってコーディネートは当然違いますが、満足している方が多いです。
自分で選ぶと同じような服になってしまうのでプロにコーディネートいてもらった洋服でお出かけできるのは気分も上がるので、一度試してみてくださいね!
メチャカリ

・洋服がタグ付きの新品が届く
・気に入ったらそのまま自分のものにすることができる
・古着を着たくない人やレンタル以外にも希望商品を購入できるサイトを探している人におすすめ
タグ付き新品の洋服を月額定額制で、借り放題できるファッションレンタルサービスです。
返却期限がないので「何日までに返さなければいけない…」と縛りがなく、何度でも借りかえることができます。
気に入った洋服を60日間レンタルし続けると返却不要。
出荷完了から60日間レンタルし続けたアイテムはプレゼントとなります。
しかし、その60日間は他の服が借りられないので早く借りたい方は購入がおすすめです。
エアークローゼットのようにコーディネートしてもらうのではなく、好きな洋服を自分で選びレンタルするシステムです。

出典:https://iandyou-hitotoau.com/outer/about-mechakari.html
普段着として使えるものをはじめ、ビジネスやちょっとしたパーティーに最適な洋服もあり、いろいろなシーンで活用できます。
また、浴衣などの季節ものやワンシーズンしか着ない衣類もレンタル可能なので無駄がなく、着用後に返送すれば収納場所や方法に困ることもありません。
RAY CASSIN(レイカズン)
DEICY(デイシー)
NINE(ナイン)
Casselini(キャセリーニ)
Lilas Champbell(リラキャンベル)
NIKE(ナイキ)
adidas(アディダス)
PUMA(プーマ)
New Balance(ニューバランス)
FILA(フィラ)
Champion(チャンピオン)
Gramicci(グラミチ)
LEE(リー)
Levi’s(リーバイス)
料金プラン
レンタルできるアイテムの数によって3つのプランから選択できます。
ベーシック | スタンダート | プレミアム | |
月額料金 | 5,800円 | 7,800円 | 9,800円 |
レンタル枠 (1回あたりの枚数) | 3着 | 4着 | 5着 |
購入割引特典 | 5%OFF | 10%OFF | 15%OFF |
返送料 | 380円/回 |
初月はベーシックプランしか選択できません。
もし、レンタル枠を増やしたい場合は、ベーシックプランを1ヵ月間利用した後に、アップグレードをしましょう。
アップグレードすれば、60日間を待たずに気に入ったアイテムを即購入できる購入割引特典の割引率も上がるのでお得です。
メチャカリは月額で借り放題なので、1ヶ月に借りられる数に制限はありません。
月額料金とは別に返送料がかかりますが、レンタルしていた洋服を返せば、レンタル枠が復活し、新たに洋服を借りることができます。
エアクロと違ってまとめて返却しなくてもいいが、返却するたびに送料がかかります。(1回380円)
口コミ
・ネット購入だとパンツのサイズが合わなかったりするけど、レンタルだからチャレンジできる
・自分で選べるから好きなコーディネートができる
・自分で選ぶのが苦手な人はセンスが問われて難しい
おはてち⛹️♀️
メチャカリってメンズもあるのか!?
勝手に女性限定と思っとった
2年以上もの勘違い?♂️ pic.twitter.com/QXjKpeHaXt— あさくん (@Asa0625Techi) August 26, 2018
メチャカリ、メンズも取扱開始したんか
— こ た (@deuxy__) July 25, 2019
【男性版エアークローゼット】その他のレンタルサービス
レディースに比べると数は少なく、ファッションアイテムも限られるメンズファッションレンタルサービスですが、上記でおすすめしたリープとメチャカリ以外にも選択肢はまだあります。
センスに自信がない方、洋服代を節約したい方、常に流行ものを取り入れたい方は必見です。
SUSTINA

・ジャケットや小物まで揃っているレンタルサービス
・自分で好きな服を選んでレンタルするシステム
レディースファッションのイメージが強いサスティナですが、実はメンズファッションも取り扱っていて、トップスやボトムスはもちろん、ジャケットや小物まで揃っているので仕事にもデートにも幅広く使えます。
「ダサい」との声もありますが、スタイリストから選んでもらうのではなく自分で選んでレンタルするのでミスマッチは少ないでしょう。
料金プラン
料金プランは1つのみになっています。サービス内容も兼ねてチェックしておきましょう。
月額料金 | 1ヵ月4900円(税別) |
借りられる数 | 最大10点までレンタル可能 |
月の無料交換枠 | 3枠 |
初回のレンタルで10点までレンタルができます。
1ヵ月に3枠までのアイテム交換が無料です。
レンタルして購入したくなったアイテムは30%オフで購入することができます。
6カ月間レンタルし続けたアイテムはメチャカリ同様プレゼントしてもらえます。
coen (コーエン)
ABAHOUSE (アバハウス)
Adam et Rope’ (アダム エ ロペ)
N/B
GAP(ギャップ)
T.D.P
LACOSTE(ラコステ)
Levi’s(リーバイス)
DC
NIKE(ナイキ)
STUSSY (ステューシー)
DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルは、1回レンタルするたびに料金が発生する仕組みとなっています。
リープやメチャカリ、SUSTINAのように月額料金を支払い、レンタルできる数の洋服を借りるのではなく、月額料金なしで必要な時だけに利用したい方におすすめです。
結婚式・パーティー・入学式・卒業式といったイベント事に短期間借りれるので、そのために購入する必要がなくなります。。
さらにDMMでは、全商品に安心レンタル制度が付いているので、万が一、汚れたり破損したりしてもクリーニング代や買取りを求められることはありません。
ハイブランドにもしものことがあったら…と思うと、借りたくても中々借りられませんが、安心レンタル制度が付いているお陰で、気軽にレンタルすることができます。
料金プラン
料金プランは1つのみになっています。サービス内容も兼ねてチェックしておきましょう。
月額料金 | 0円 |
レンタル料金/一着あたり | 3,980円~ |
レンタル期間 | 2泊3日~7泊8日 |
返送料 | 0円 |
通常10万円以上するブランドものもDMMなら1万円未満で借りられるので、経済的にもかなり助かります。
ブランド品と考えるとお得ですが、1着単体で考えると他サービスよりは高額なので向き・不向きがあるでしょう。
往復送料が無料なので、気軽にレンタルすることができますね。※1部商品を除く
Paul Smith(ポール・スミス)
BURBERRY(バーバリー)
DOLCE&GABBANA(ドルチェ・ガッバーナ)
GUCCI(グッチ)
Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)
Chloe (クロエ)
BALENCIAGA (バレンシアガ)
まとめ
エアークローゼットにメンズがないと分かった以上、男性がファッションレンタルを利用する際は他サイトを活用するしかありません。
レディースに比べると数は少ないものの、メンズファッションが揃うサイトは複数あるので、自分の希望に合ったレンタルサービスを見つけるところから始めましょう。
今回はリープとメチャカリを中心に紹介しました。
・スタイリストに洋服を選んでほしい
・女子ウケするコーデを知りたい
・ファッションに関して相談したい
・ファッションセンスに自信がない
・いつもと違う洋服にチャレンジしてみたい
・中古品でも気にならない
・数を気にせずに借り放題がしたい
・自分の好みで洋服を選びたい
・中古品は着たくない
同じファッションレンタルサービスでもスタイリストによって選んでもらうか、自分で選ぶか、大きく異なるポイントがあります。
自分がレンタルサービスを利用する目的を整理すると、どちらが合っているか自然と見えてくるはずです。
コメントを残す