洋服の借り放題プランが月額9,800円(税抜)と1万円以内であるのはエアークローゼットだけ!
しかし、
「エアークローゼットの料金プランは高くない?」
「洋服レンタルサービスって買うよりお得?」
こんな疑問を感じていませんか?
そこで、今回はエアークローゼットの料金システムはお得なのか、実際にレンタルした経験から徹底的に解説していきます!
この記事では、以下を説明していきます。
- エアークローゼットの料金プランについて
- お得に利用する裏技
- オプションサービスについて
特にオススメな借り放題のレギュラープランは、洋服レンタル初心者にオススメのプランですよ。
\今なら初月会費から3,000円引き!/
⇓ 招待コード「p94pF」を入力! ⇓
この記事を読むとわかること
- レギュラープランは9,800円で借り放題になる
- 紹介コード「p94pF」を入力すると1,000円オフ
- オプションを使えばスタイリストとのミスマッチもなくなる
エアークローゼットの料金プラン
エアークローゼットを利用したい!
そうなると気になるのは料金プランについて、ですよね。
10万点の中からスタイリストが洋服を選んでくれるとなると、一般的には“高いんじゃ…?”とイメージされがち。
そんなエアークロゼットの料金プランは、大きく分けて3つに分類されます。
- レギュラープラン※借り放題 ☆オススメ☆
- ライトプラン※1か月3着
- プラスサイズ※1か月5着

一見ライトプランの料金が安いし…と思ってプランを決めてはもったいない!
この中で、特にオススメなのが借り放題のレギュラープランです!
取り扱っているアイテムは高級ラインですし、購入するよりもたくさんの洋服を着ることができるので、プロのスタイリングを楽しみたい人は必見です!
レギュラープランの月額料金
料金 | 9,800円/月(税抜) |
返却期限 | なし |
アイテム購入 | あり |
レンタル回数 | 3着を月に無制限 |
安心サポート(修繕保障) | あり(一部負担) |
エアークローゼットの中でも唯一の借り放題プランである、レギュラープランについて解説します。
レギュラープランは唯一の借り放題プラン
月々9,800円で利用することが可能であり、ワンセット3着を何度でもレンタルすることができます。

この様に、1か月で最大3~4セットをレンタルすることができるので、様々なコーデを楽しめます。
私も利用していますが、春先の今の時期は”上下1セット+ブラウスなどのトップス”の合計3着の組み合わせがよく送られてきます。

届いた洋服の3着の組み合わせの中でコーディネートするも良し、手持ちの洋服とコーディネートするも良しで、使い勝手は良いですよ!
しかし、届いた洋服を返送するため、1回ごとに返送料300円(税抜)がかかるので注意して下さいね。
ただし、時期によっては返送料が無料になるキャンペーンも行なっています。
エアクロからハガキ来てて返送料無料ならやろうかなーと思ったけどこれ2ヶ月間ずっと送料無料なんだろうか?? pic.twitter.com/puxCrYy0Qh
— i (@i78862559) December 22, 2019
おそらく無料会員の方に送られていると思いますが、月に4回交換したとして1,200円が無料になるのはお得ですよね。
安心レンタルサポートつき!
さらに、レギュラープランには他のプランにはない”安心レンタルサポート”というものがついています。
こちらはアイテムの破損・汚れが発生した場合に、エアークローゼットが一部料金を負担してくれるというもの。

これは一例ですが、なんとライトプランの半額で修繕することができます!
万が一、レンタルした洋服を汚してしまったり引っかけてしまったときなんかに、安心できますよね♪
月々9,800円で洋服が借り放題になる上に、安心サポートが付属されるのはかなりコスパが良いと思います!
エアークローゼットの中でも、最も人気のあるプランなので、気になる人は利用してみると良いでしょう!
ライトプランの月額料金
料金 | 6,800円/月(税抜) |
返却期限 | なし |
アイテム購入 | あり |
レンタル回数 | 3着を月に1度 (チケットの枚数分交換できる) |
安心サポート(修繕保障) | なし(全額負担) |
エアークローゼットの中で最も安い料金で利用できるプランを紹介します。
借り放題ではなく、月々付与されるチケットに応じて洋服をレンタルするというプランです。
借り放題プランのレギュラープランとは異なり、1セット3着を月1回しか借りることができません。

チケットに関しての具体的な説明ですが、決済日の当日・翌日にチケットが付与されます。
チケット1枚につき1回分(3着)と交換することが可能であり、使わなかったチケットはその都度たまっていきます。
ライトプランでは、チケットの枚数に応じて洋服を交換することができるので、チケットが2枚あれば1か月に2回まで交換することができます。
ということは、持っているチケットが0枚の場合、コーデを交換することができないので、注意が必要…。
- 決済日に1枚付与される
- チケットを使うと3着のコーデが届く
- 次回のチケット付与までコーデを楽しむ
ライトプランは上記の流れで、利用することが一般的です。
チケットが付与されるまで次のレンタルができないので、チケットが付与された時点で返却・新しくレンタルするのが理想的です♪
また、それぞれ下記の注意点も存在します。
- コーデを返却しないと次のコーデが届かない
- レギュラープランに加入するとチケットが失効する
- 再登録時でもチケットのデータは引き継げない
借り放題プランも同じですが、エアークローゼットでは届いたコーデを返却しない限りは、次のコーデが送られてきません。
しかし返却期限がないので、送られてきたアイテムをヘビロテするのも良いですね。
NEW!プラスサイズプラン(大きいサイズ)の月額料金
料金 | 12,800円/月(税抜) |
返却期限 | なし |
アイテム購入 | あり |
レンタル回数 | 5着を月に1度 (チケットの枚数分交換できる) |
安心サポート(修繕保障) | なし(全額負担) |
プラスサイズプランのサービス開始は2019年12月上旬から開始されました。
洋服レンタルのサイトでは、洋服のサイズが限られていることが多く、大きいサイズが取り扱われていないことが欠点でした…
取り扱っていてもLサイズまでの場合が多く、サイズがなくて利用したくても利用できないという人が多くいました。

エアークローゼットのプラスサイズプランは、大きいサイズの洋服専用のレンタルプランです。
レギュラー・ライトプランはLサイズまでですが、プラスサイズプランならL~最大3Lサイズまで用意されています。
ぽっちゃりさんで体型に合わせたおしゃれを楽しめていない方や、
年齢を重ねてスタイルが変わった人、妊娠・出産で体型が変わってしまった人に、オススメしたいプランです。
月々12,800円で利用することが可能であり、利用するには事前申し込みが必要です。

内容は、ライトプランと変わらないのですが、プラスサイズプランでは月々5着の洋服をレンタルすることができます。
1コーデ+3着のセットなので、1か月に十分楽しめる内容だと思いますよ♪
エアークローゼットのプランを一覧表で比較!

エアークローゼットですが、プラン内容によってそれぞれサービスが異なります。
サービス内容を比較した表ですが、下記の通りです。
レギュラープラン | ライトプラン | プラスサイズプラン | |
料金(税抜) | 9,800円/月 | 6,800円/月 | 12,800円/月 |
返却期限 | なし | なし | なし |
クリーニング料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スタイリング料 | 無料 | 無料 | 無料 |
アイテム購入 | ○ | ○ | ○ |
借り放題 | 無制限 | 不可(月3着まで) | 不可(月5着まで) |
安心サポート | ○ | × | × |
サービス内容を見る限り、料金にそこまで大きな大差はありません。
プラスサイズプランは月の料金で考えると高額に見えるかもしれませんが、1着約1万円のアイテムをこの金額で借りられると考えればお得ですよね。
そしてエアークローゼットの最も安いライトプランなら、6,800円で利用することができるわけですが、その代わり1か月で3着までしか借りることができません。
万が一、届いた洋服が気に入らない場合でも、次回のチケットをもらうまではそのコーデで着回しする必要があります…
しかし、借り放題のレギュラープランの場合は、気に入らなければすぐに返却して新しいコーデをレンタル可能です。
レンタルサービスは手元に洋服が残らないと不安かもしれません。
ですが、購入せずとも自分の好みに合わせてコーディネートしてくれ、たくさんのお洋服でおしゃれできるメリットがあります。
しかも、料金はライトプランと3,000円しか変わりません。
借り放題+料金がそこまで変わらないことを考慮すれば、レギュラープランが圧倒的にオススメだということがわかります!
⇓ 招待コード「p94pF」入力で3,000円OFF! ⇓
エアークローゼット(aircloset)でおすすめはレギュラープラン!
エアークローゼットの利用を検討している人は、レギュラープランに登録すると良いでしょう。
月額9,800円(税抜)と料金だけ見ると安くはありませんが、充分その価値はあると思います!
他のプランに比べると、下記の違いがありますし、使い勝手が良いのは一目瞭然です!
- 借り放題
- 安心レンタルサポート付き
- 過去のアイテムが購入可能
- 満足保証がついている
ライトプランを利用するのも良いですが、たった3,000円の金額差で借り放題になるのなら、絶対レギュラープランのほうがおすすめ!
この投稿をInstagramで見る
実際に、エアークローゼットで洋服をレンタルした人の投稿ですが、かなりおしゃれでかわいいですよね♪
1か月で最大4回も素敵なコーデセットをレンタルできるのはお得すぎます!
もしレンタルした洋服を汚しても安心レンタルサポートがありますし、
思っていたサービスじゃなかったとしてもレギュラープランなら満足保証という、1ヵ月の間なら月額料金と返送料が返金される保証もあるので安心ですね。
レギュラープランなら借り放題
レギュラープランですが、月額費さえ支払ってしまえば、あとは借り放題。
エアークローゼットでは、常時10万点以上も服の在庫を確保しているので、その中からあなたに合った洋服をスタイリストが選んでくれます。

仮に、レンタルした洋服が気に入らなかったら即返送してもOK!
返送した後は、すぐ別のコーデを送ってくれますよ。
ライトプランは、1か月に3着までしかコーデを楽しむことができませんが、レギュラープランは何度でも借り放題です!

公式HPでは、このようなサイクル例がありますが、もちろんこの通りにする必要はありません。
また、地域によっては返却~配送にかかる期間が3~5日と差がある地域もあります。
借り放題のため返却している間、洋服が手元にない期間があるのは事実。
しかし、エアークローゼットの洋服をたくさん楽しみたいなら、何度も交換させたほうがお得♪
届いたー✨
全部お気に入りました??
1回だけじゃ勿体無いから少ししたら返品して違うの送ってもらおっと?#エアクロ#エアークローゼット pic.twitter.com/StB7RF7ql7— ユリ®️ (@yuri_heartthrob) February 29, 2020
レンタルして満足したらまた別のコーデを楽しめるのは借り放題ならではですよね。
エアクロコーデ?ベージュ×エンジは自分では選ばない組み合わせなので新鮮✨アクセサリーも素敵? #エアクロ
#airCloset pic.twitter.com/tEc0T7HGuQ— tome (@tome37943863) March 5, 2020
自分では選ばないようなコーデを送られることもあるのですが、それが毎回新鮮です!
年齢問わず、多くの人がエアークローゼットを利用しているのですが、スタイルや年齢に合わせたコーデをスタイリングしてくれますよ~!
さらに、アクセサリーオプションを利用すれば、エアークローゼットのコーディネートにピッタリのアクセも送ってくれます♪

こちらは、20代・30代女性が1か月にかける洋服代のグラフですが、半数以上が1~3万円かけていることがわかります。
次いで多いのは、5,000円~1万円であり、エアークローゼットの月額費に相当する額です。
購入した洋服は形に残りますが、月に何着も購入しようとするとその分お金も必要。
しかし、エアークローゼットなら月々9,800円でいくらでも借り放題なので、購入するよりコスパがいいのは明確ですよ♪
レギュラープランなら安心レンタルサポート付
レギュラープランですが、安心レンタルサポートというものがついています。
冒頭で少し触れましたが、レンタルした洋服が”破損・汚れ”等が発生した場合に、一部金額をエアークローゼット運営が負担してくれるというもの。
※ライトプラン・プラスサイズプランにはありません
修繕できるものに関しては、下記の料金がかかります。
(一部です)

化粧品等のシミを例にすると、ライトプランの場合は1,200円のところを、レギュラープランでは600円です。
ただ、あまりにも損傷が酷い場合は、洋服代を弁償しなければなりません。

洋服がが修繕対応不可の場合、会員価格または会員価格の10%を弁償代として支払う必要があります。
会員価格とは、エアークローゼットのアイテムを買い取る際の購入価格のことです。

こちらの商品の場合でいうと、会員価格が4,000円なのでライトプランの場合は4,000円全額弁償、しかしレギュラープランを利用していればたった400円でOK。

アクセサリーに関しては弁償のみで、紛失の場合はレギュラープラン問わず会員価格の支払いが必要です。
パーツの外れなら少額で済みます。
ちなみにどんな汚れなら修繕や弁償が必要なのか口コミを調べました。
レンタル服を汚した場合のQ&Aを調べたら、
☑固形物はティッシュで取り除く
☑シミを広げないために別のティッシュで軽く押し付け、汚れを吸い取る
☑商品の案内に従ってシミ取り剤を使ってもよいシミ取りも必須ではなくそのまま返却可みたいです、よかったー?#airCloset #エアークローゼット https://t.co/C2g2BMKdjN
— Ami❤レンタル服で断捨離 (@amiCloset) December 12, 2019
レンタル品に汚れをつけてしまったとしても、実際に弁償をしたという口コミは見つかりませんでした。
上記のように汚してしまった…と思っていても案外問題がない場合が多いので、日常生活でつくものに関しては弁償の心配はあまりないでしょう。
レンタル品は着用していればいつ何があるかわかりませんし、いつ傷つけてしまうかわかりませんよね。
その点、安心レンタルサポートがあることで、安心してエアークロゼットの洋服を着まわすことができます。
レギュラープランなら過去アイテムが購入可能
エアークローゼットではレンタルしたアイテムが気に入れば、購入することもできます。
どのプランも、届いたコーデを返却しないと次の洋服をレンタルすることができません。
多くの服を楽しむならレンタル期間を短くする必要がありますが、中にはお気に入りの服も出てくると思います。
名残惜しく返送したあの洋服も、どのプランでも後日購入可能です!
- レンタルのアイテム画像をタップ
- 購入手続きをタップ
- クーポンがあれば使用する
- 支払方法を入力して購入
この流れで購入することができます。

過去にレンタルしたアイテムから、購入したいものを探して画像をタップします。
アイテムは小売価格ではなくお得な会員価格で購入することができますよ。
すると、購入手続きのボタンが表示されるので、値段に問題なければ手続きを進めましょう!

その際、定期的に開催されているキャンペーンや手持ちのクーポンがあれば使用しても良いですね!
キャンペーンコードやクーポンを利用することで、会員価格よりもさらにお得に購入することができるので、少しでも安くアイテムを購入したい人はチェック!

また、エアークローゼットでは利用するごとにポイントも貯まっていきます。
ポイントは、月額料金の支払いなどには使うことができないのですが、エアークローゼットの洋服を購入するときに役に立ちます!
1PT=1円から使用することができ、購入時の割引に使えます。

内容に問題がなければ、購入手続きを進めましょう!
私実は本当に面倒くさがりで、服選ぶのも面倒で着れる?ものがあればどうでも良いタイプだったのですが…。airclosetで月一万服借り放題サービスを使い始めてから皆んなに「いつも色んな服あってお洒落だね✨」って言われるように…。可愛すぎてこの前とうとう購入まで…ヘビーユーザーです? pic.twitter.com/cg2llcxSR0
— Cazinha Yuki @ダイエットコンサル (@Cazinha_yuki) June 17, 2017
おはようございます✨
以前エアクロで購入したスカート微妙に少~しだけ長いからお直ししてもらおうか悩み中?です?#エアクロ#エアークローゼット#aircloset pic.twitter.com/b9rfP3MhUn
— みかん (@mikan0431) October 22, 2019
実際に商品を購入した人が、Twitterに投稿していたのですが、どれも素敵な洋服ばかり♪
スタイリストが、会員の好みや体型に合わせてコーディネートしたアイテムを送ってくれるので、あなたに最適な洋服が手元に届きます。
新品ではない物もあると了承する必要がありますが、1度返却してしまうと別途送料がかかりますし、他の方の手に渡って洋服の状態が悪くなってしまうことも。
過去アイテムの購入の注意点は後述しています。
実際に着用してみて、自分だけではなく周りからの評価も良かった!という時は購入を検討してみてはいかがでしょうか?♡
初めてでも安心!レギュラープランなら1か月間の満足保証付き
レギュラープランには、満足保証というものが存在します。
こちらもレギュラープランに登録した人のみ、始めの1か月の月額料金と返送料を返金してもらえるお得な制度です。
エアークロゼットでは、スタイリストが洋服を選ぶので、人によってはどうしても満足できない商品が届くことも。
わかりやすくまとめてあって感謝??
自分で選べるのいいよね、エアクロやってたけど自分で選べないからドキドキ感あるけど、派手すぎたりして着れない服多かったんだ?— yuri /東京?HafHのときどきネイバー (@yuri91211) February 22, 2020
エアクロ、着れない服を送ってくる、スタイリングにも具体的に希望出しているのに最悪の似合わないものを送ってくる。問い合わせのメールをしても返事が来ない‼️最悪
— monkeybaku48 (@bakuboken) November 8, 2019
この様に、自分でレンタルする洋服を選べるわけではないので、一部のユーザーにとっては派手すぎたり似合わないなど抵抗感がある場合が。
こういう人におすすめなのが、満足保証です。

満足保証は、スタイリングに満足できなかった人が対象で、初回登録・初回利用に限り、1か月分の月額料金が無料になる制度です。
スタイリストとの好みが合わないなどで、どうしても自分好みの服が届かないこともあります。
そういった際に、満足保証を使えば月額費だけでなく返送料も全額返金してもらうことが可能です。

ファッションレンタルサイトは、それぞれ取り扱う洋服のテイストなどが異なるため、人によって好みが分かれることは仕方のないことです。
そういった不満があった際に、満足保証という返金制度が利用できるのは心強いですね。
しかし、保証を受けるためにレギュラープランであることやクレジットカード決済であること等条件があるので、当てはまっているか確認しましょう。
レギュラープラン“ここだけ注意”
この様に、エアークローゼットのレギュラープランは他のプランに比べて断然お得だということがわかりましたが、なかには注意点も。
具体的な注意点は、下記が挙げられます。
- 返送する際に300円かかる
- 3着セットで返送しなければならない
- 過去アイテムが必ず購入できるわけではない
返送料300円が必要
まず、レギュラープランでは洋服を借り放題ですが、返送する際は毎回300円(税抜)の返送料が必要です。(月額料金とまとめて請求されます。)
4回返送すれば、1,200円の返送料がかかるので、運営の推奨サイクルで利用した場合、月額で11,000円かかることに…
入れ忘れたり、気に入っているからといってアイテムを返送しないと自分持ちで別途送料がかかります。
アイテムを受け取る際の送料は無料ですが、服が気に入らないからといって頻繁に返送をしていると、結構負担になるので注意しましょう!
返送は必ず3着セットで!

次にアイテムを返却するときですが、必ずレンタルした3着をまとめて返送する必要があります。
1アイテムでもかけていると、次回のコーデが送られてきません。
返送する際は必ず、レンタルしたすべてのアイテムが入っているかチェックしましょう。
過去のアイテム購入可能は“絶対”ではない
最後に、過去にレンタルしたアイテムの購入に関して。
どのプランでも原則過去にレンタルしたアイテムを購入することが可能です。
しかし、下記の場合は購入することができないので注意が必要です。
- エアークローゼットで処分された
- 先に買われていた
- 破損・汚れで買える状況じゃなかった
返却から時間が経てば経つほど、アイテムの劣化や他のユーザーに買われてしまったなど、エアークローゼットに在庫がない可能性が高くなります。
購入したいと思った商品は、なるべくきれいな状態で購入できるよう、手元にある時に購入することがオススメですよ!
⇓ 招待コード「p94pF」入力で3,000円OFF! ⇓
必見!エアークローゼットをお得に利用する裏技調査
実はエアークロゼットを通常よりもお得に利用できる裏技が存在します!
これから紹介する裏技を使えば、料金が割引になり、通常よりも安い価格で利用することが可能です。
今回紹介する裏技は、下記の通りです!
- キャンペーンクーポンを使用する
- 紹介コードを入力する
- レギュラーパックを利用する
通常月額料金が9,800円かかるとなると家計に負担で、中々手が出せないという人も多いはず。
年間で10万円以上と考えるとかなりの負担になりますからね…。
それに実態がわからない人は、本当に登録しても大丈夫なのかどうか不安だと思います。
そういう人は、これから紹介する裏技を勉強してお得にエアークローゼットに登録しちゃいましょう♪
キャンペーンのクーポン入力で大幅割引
エアークローゼットには、料金がお得になるキャンペーンクーポンが存在します。
不定期に開催されており、エアークローゼットで公開されているクーポン番号を入力すれば、通常よりも安く登録することが可能です。

現在開催されいているキャンペーンで、初月3,000円オフ+@cosme SHOPPINGで使える2,000円オフのクーポンがもらえます。
その他にも、現在は終了していますが下記のクーポンが存在しました。
- 5周年キャンペーン:初月55%オフ
- 春の新生活応援キャンペーン:2か月間30%オフ
- エポトクプラザ:初月2,000円オフ+購入時に使える2,000円オフクーポン
エポスカードを所有している人は朗報ですが、エポトクプラザというものが存在します。
エポスカード×エアークローゼットのキャンペーンであり、2020年3月の時点ではまだ開催されていました!
※3月中旬から以下の内容に変更しています。


こちらのキャンペーンでは、月額費が2,000円オフになるほか、アイテム購入時に使うことが可能な2,000円オフクーポンをもらうことができます!

月額登録をする際に、エポスカードを登録して、専用ページの”クーポンはこちら”というものをタップすると付与されます。
「エポスカード エアークローゼット」で検索すればページが表示されるので、エポス会員は調べると良いでしょう。

また2020年2月には、”エアークローゼット5周年記念”で初回登録に限り、会員費が55%オフになるというキャンペーンを行っていました。
※現在は終了しています
私もこのキャンペーンで登録できたので、レギュラープランが9,800円→4,410円で利用することができました!
無料会員に登録しておけばメルマガでお得な情報が配信されます。
不定期に開催されているキャンペーンなので、月額会員登録をする時期はよく見計らったほうが良さそうです!
招待コードで初月料金が割引に
エアークローゼットには紹介コードというものが存在します。
新規会員のみですが、これを使えばお得にエアークローゼットを利用することができますよ♪

レギュラープランなら通常、9,800円の月額会費が8,800円で利用することができるのでかなりお得!
招待コードとは、既存会員が発行した紹介コードを入力すると、初月の利用料金が1,000円分オフになります。※現在キャンペーン中!紹介コード入力で初月3,000円オフ!
紹介コードは、「p94pF」です!
こちらを、登録時に入力することで、お得な値段でサービスを受けることができます!
相手だけでなく、紹介した人にも次月の会費が値引きになるなどお得なので紹介しやすいですよ。
具体的な手順は、下記の通り。
- アプリをインストールする
- メールアドレスを入力する
- 基本情報を入力する
- コード「p94pF」を入力する
- 登録完了
この手順で進めていきます。
アプリをインストールすると、メールアドレスを入力する画面に移動します。

所定のアドレスを入力後、手続きを進めていきましょう。
登録したアドレス宛に、登録確認をするURLが届きます。

URLをタップすると、基本情報を入力する画面に移動します。
こちらでは、”身長・服のサイズ・好みの服のタイプ”等を選択する必要がありますが、スタイリストがスタイリングの参考にするのでしっかり入力しましょう。

内容に問題がなければ、次のステップに進みます。
次のステップでは、好みのコーデを選択しなければなりません。

こちらの系統に応じて、スタイリストがあなたに最適な洋服を選んでくれます。
ミスマッチを避けるための、重要なポイントなのでしっかり登録しましょう。
そして、コーデを選んで正しい手順で進めると、プラン選択画面に移動します。

その際に、紹介コードを入力する画面があるので、「p94pF」と入力すれば通常料金から割引が適用されます!
お得にエアークローゼットを利用したいと思っているなら、紹介コード入力は必須ですよ~♪
⇓ 招待コード「p94pF」入力で3,000円OFF! ⇓
支払い方法はクレジットカード払い一択!
エアークローゼットでは月額会員の登録日が決済更新日となり、支払方法は大きく分けて二つ存在します。
- クレジットカード決済
- 請求書後払い
少しでもお得に利用するならば、個人的にはクレジットカード決済のほうがオススメです。
- キャッシュレス決済による5%オフの対象
- 返金保証の条件の一部になる

レギュラープランを利用した場合の1か月の料金を比較しました。
クレジットカード決済(-5%) | 9,310円/月(税抜) |
請求書後払い(+190円) | 9,990円/月(税抜) |
差額 | 680円 |
クレジットカード決済の場合は、キャッシュレス・消費者還元事業により5%が還元されます。
手数料もかかりませんし、最もお得に課金することができる決済方法です。
一方、請求書後払いは、料金を後払いにすることができるので、現金が手元になくてエアークローゼットを利用したい人には最適です!
しかし、支払いの際に手数料が190円かかるので、若干割高…。
1か月だけでも680円の違いがあるので、少しでもお得に利用したいならクレジットカード決済のほうがオススメです!
※後述するレギュラーパックはクレジット決済のみ
レギュラーパックで最大1か月分が無料
エアークローゼットには、レギュラープランとは別にレギュラーパックというものが存在します。
通常のレギュラープランは1か月しか登録することができませんが、レギュラーパックは長期間登録することが可能です。
具体的な料金プランは下記の通り。
3か月プラン | 6か月プラン | 10か月プラン | |
レギュラーパック (まとめて) | 28,400円 | 55,800円 | 88,200円 |
レギュラープラン (通常) | 29,400円 | 58,800円 | 98,000円 |
差額 | 1,000円 | 3,000円 | 9,800円 |
3か月以上の長期的な利用を考えているなら、レギュラーパックに登録したほうが最大で9,800円と1か月分がお得になるので、圧倒的にお得です!
先ほど紹介したクーポンや招待コードも使えるのでさらにお得!
レギュラーパックはクレジットカード決済のみなので、さらにキャッシュレス・消費者還元事業の5%オフになります。
金銭的に余裕があるなら登録を検討してみると良いでしょう。
- 一旦休止することはできません。
- 途中で解約しても返金はされません。
ちなみに、このプランはレギュラー会員限定。
プランの内容は、レギュラープランと同じ内容です。
- 返却期限なし
- クリーニング不要
- スタイリストが服を選定
- 過去のアイテムの購入が可能
- 借り放題
- 安心レンタルサポート付
プランが終了すると、1か月プランに自動的に切り替わるので注意しましょう!
エアークローゼットをさらに楽しむオプション紹介
エアークローゼットをお得に利用することができる攻略法を紹介したところで、利用をさらに快適にするオプションを解説していきます!
普通に利用しても、十分使い勝手が良いですし、おしゃれを楽しむことができますが、オプション追加でさらに楽しむことができますよ♪
具体的なオプションですが、大きく分けて3つ存在します。
- ワンセレクトオプション
- ダブルボックス
- アクセサリーオプション
ワンセレクトオプションについては、無料で追加することが可能です。
スタイリストとのミスマッチを避けるという意味でも、ワンセレクトオプションはオススメなので、要チェックですよ~!
自分で1着選べる!ワンセレクトオプション
エアークローゼットは、本来スタイリストがお客様のコーデを選んで服を提供するという”完全提案型サービス”として運営してきました。
しかし、オプションの追加により3着のうちユーザーも1着だけ服を選べるようになりました。
それが、”ワンセレクトオプション”というものです。

通常は、スタイリストにファッションの好み・要望を伝えて、洋服を選んでいましたが、オプションを追加することでスタイリングに参加できます。
具体的な服を選んで、スタイリストに提案すると、その服をそのまま次回のレンタルボックスに含めてくれるというもの。
選べるのは1着だけですが、好みの服を選ぶことができるので、ミスマッチも減ります。
さらに、スタイリストもユーザーの好みがわかりますし、次回のコーデをスタイリングする際の勉強にもなります!
無料で利用することが可能なので、自分が着たい好みの洋服があるなら、こちらのオプションを追加しましょう。

この様に、トップス・スカート・パンツごとに8着ずつ一覧で表示されます。
気に入るものがない場合はページをリロード(画像を再読みこみして更新)すれば候補が変わりますよ。
お気に入りのアイテムが出てくるとは限りませんが、気になるものが出るまでリロードしてみると良いでしょう。
エアクロのワンセレクトで
可愛いブラウス選んだ?— ねこたん?ファッションレンタル5社併用中 (@nekotan_airlove) March 4, 2020
エアクロ 1か月試してみた。1回目から4回目がコレ。因みに毎回スカートはワンセレクトで自分で選んでる。あと2着がスタイリストが選んだもの。 pic.twitter.com/NslUZInvA7
— ともねこ (@tomoneko2741) September 27, 2019
実際に、ワンセレクトオプションを使った人の口コミですが、充実した内容で選べるみたいなので、満足度も高いです!
エアークローゼットでは、スタイリストとの意思疎通が取れないと、NGコーデが送られてくる可能性もあります。
しかし、こちらのオプションでは選択したアイテムが必ず届くので、3着全てはずれの心配がなくスタイリストの合わせ方がわかるようになりますよ。
1度で2度おいしい♡ダブルボックス

レギュラープラン・パック限定のオプションに、ダブルボックスというものが存在します。
公式では、”ダブルレンタルオプション”と言われているのですが、通常のレンタルにプラスしてもうワンセット付け足すことができます。
1セット3着のところを、2セット6着を同時にレンタルすることができるので、まさに一度で二度おいしいオプション♪
ただ、こちらのオプションを利用するには条件が存在します。
- レギュラー会員※レギュラーパックを含む
- 支払い方法:クレジットカードのみ
レギュラー会員で、クレジット決済をしている人なら、登録が可能です。
ダブルレンタルの利用手順は、”オプション変更”というページで、追加するというボタンをタップするのみです!
気になる料金ですが、月額料金にプラス8,800円(税抜)なので月額に換算すると18,600円(税抜)。
次回のコーデを待つよりも1,000円お得ですが、一見高額…。
- ほぼ毎日エアークローゼットで賄いたい人
- 手持ちで合わせる服も無い
- エアークローゼットのコーデセンスがばっちり自分と合っている
しかし、このような方にとってはダブルボックスを利用する価値は十分にありますよ!

アイテムを確認する場合は、いつも通り”今回のアイテム”で届いているアイテムをチェックしましょう。
ボックス1・2で分けられており、レンタルしたアイテムを見ることが可能です。
二箱目を確認したい場合は、ボックス2をタップすると表示されます。

解除したい場合は、オプションページにアクセスして、解除するをタップしましょう。
変更するをタップしたら、解除完了です!
ダブルレンタルの良いところは、常に手元にエアークローゼットの洋服を置いておけるので返却期間の洋服に迷わないということです。

エアークローゼットで次の服をレンタルするには、返送してからでなければなりません。
その場合、赤枠で囲んでいる返却~次回の発送までの数日の間は商品が手元にない状態になります。

しかし、ダブルボックスを使えば、常に洋服を手元に置いておくことができます。
レンタル期間が空白になることがないので、継続的にエアークローゼットのコーデを楽しむことが可能です!
ちなみに返送する際は、必ず届いたセットと同じコーデセットで返送しなければなりません。

別々のコーデセットで送った場合は、すべて返送する必要があるので注意しましょう!
職場に着ていく洋服について考えるのが嫌なので外注することにした。エアクロの1回で3着レンタル。月定額借り放題プラン。気に入れば買い取り可能。
返却期間に着る服がないのでダブルボックスにしようかと思うくらい服装に興味がない。— あや (@ayosm) November 17, 2019
ファッションレンタルの「エアクロ」が好きすぎてダブルボックス(+3着)を申し込んでしまった。。
支払いが2倍になるけど、楽しみも2倍になる?
— 武藤綾佳@ピタプレ (@ayapon_pp) July 24, 2019
実際に、ダブルボックスを利用している人と利用を検討している人の投稿です!
ダブルボックスは、支払いも二倍になりますが、一度で2セット6着楽しむことができるので、楽しみも倍になりますね♪
おしゃれをもっと楽しむアクセサリーオプション

最後にアクセサリーオプションです。
こちらは、コーデセットとは別にアクセサリーを追加してくれるサービスであり、洋服に合ったアクセサリーを提案してくれます。
アクセの小売価格は8,800~12,000円程度で、どれもブランド品なので上品に仕上げることができますよ。
利用料は、1,000円でありコーデセットとは別にワントーンプラスしたい人は、利用すると良さそうです♪※現在500円に値下げされています♪
すべてのプランで利用することが可能であり、クレジット決済をしている人のみが対象です。
こちらもコーデセット同様に、返送するときは同じセットで送らなければなりませんし、無くしたら全額弁償になるので気をつけましょう。
料金も安いですし、十分利用して損はないオプションだと思います!
エアクロ来た。
自分のためにスタイリストしてもらった服をみると、とってもしあわせな気持ちになる。
乳幼児を育てていると、日々ボロボロで、涙、汗、おしっこ、うんちまみれの日々だけど、
この時だけは少しだけ、自分を大事にしようと思う。
アクセサリーオプションもはじめて使ってみた。ステキ pic.twitter.com/nyR3QlihD3— ツッピー? (@tuppyhoroko) July 26, 2019
今回届いたアクセサリー
不思議なデザイン
似合うかな~?#エアークローゼット#エアクロ#aircloset pic.twitter.com/Pl4U992RH8— みかん (@mikan0431) May 6, 2019
実際に、アクセサリーオプションを使ったという人の投稿ですが、どれも服に合ったアクセサリーばかりですね♪
(中には前衛的なデザインのものもありますが…笑)
洋服だけでは、首元が寂しくなりますし、何かアクセントがほしい時に役に立つのがアクセサリーです!
レギュラープランに登録しているなら、ワンセレクトオプションと合わせて追加すると、さらにコーデを楽しめると思います。
まとめ
エアークローゼットの料金システムについてまとめましたが、大きく分けて3つのプランがあることがわかりました。
それぞれ、改めて解説しておきます。
- 9,800円/月(税抜)
- 借り放題
- 毎日の洋服をエアークローゼットで賄いたい人
- 6,800円/月(税抜)
- 月3着まで
- お出かけの時に使いたい、手持ちの洋服を合わせたい人
- 12,800円/月(税抜)
- 月5着まで
- レギュラー・ライトプランではサイズが合わなかった人
いずれもお得なプランで、スタイリストが選んだ洋服をレンタルできることに変わりはありませんが、レギュラープランが一番おすすめです!
月々9,800円で借り放題であり、いつでも好きなコーデを楽しむことができます。
さらに、無料オプションの”ワンセレクトオプション”を使えば、スタイリストとミスマッチすることもありません!
もし気に入らなくても、レギュラープランなら借り放題なので、気に入るコーデになるまで交換できますよ^^
さらに、クーポン・紹介コードを利用すれば、さらにお得にエアークローゼットを利用することができるので、登録時は忘れずに入力しましょう!
こちら「p94pF」を入力すると、初月額会費が3,000円オフになるので、必須ですよ~♪
コメントを残す