「着てみたい洋服があるけど着こなし方が分からない」と悩んでいる方には、エアークローゼット(通称エアクロ)のリクエスト機能がおすすめです。
エアークローゼットのリクエスト機能は、TPOに合った洋服をプロのスタイリストさんに選んでもらうことができます。
エアークローゼットのリクエスト機能をうまく活用できれば、授業参観で着る服やレジャー用の動きやすい服などライフスタイルに合った洋服を選んでもらえてとても便利です。
ここでは、リクエスト機能を利用する方法を詳しくご紹介しているので、ぜひ、参考にしてください。
また、招待コードを入れると初月3000円引きになるのでまだ登録していない方はお得に使ってみてくださいね!

1.リクエスト機能の使い方と種類
2.リクエスト機能に入力するための例文
3.リクエスト機能を利用すると好みの服が届く理由
エアークローゼットのリクエスト機能とは

エアークローゼットは、上記の画像のようなプロのスタイリストさんが自分の好みに合わせて洋服を考えて配送してくれるサービスです。
エアークローゼットには、自分の好みをより細かくプロのスタイリストさんに伝える「リクエスト機能」があります。
リクエスト機能では、以下のように個人の要望を細かく伝えられるためとても便利です。
- フォーマルな服装が良い
- カジュアルな服が好き
- 肩幅を隠したい
好みのコーディネートだけでなく、コンプレックス部分もうまく隠してくれるアイテムを選んでくれます。
エアークローゼットを利用すると、趣味と合わない洋服が届くというハプニングが起こると思う方もいるでしょう。
リクエスト機能でプロのスタイリストさんと好みを共有すると、趣味や生活にぴったりの洋服が届きます。
少し手間ではありますが自分好みのアイテムを送ってもらうためには「リクエスト機能」を使うのは必要です。
エアークローゼットのリクエスト方法を紹介
リクエスト機能を記載するタイミングは、初回利用時と返却時の2種類あります。
初回のリクエストは、自分の着たい洋服をプロのスタイリストさんに初めて伝える場所のためとても重要です。
返却時のリクエストは、送られてきた洋服が好みと合っていたか、満足のいく洋服だったかなど細かな感想を伝えられます。
初回利用時の「初回リクエスト」と、毎回返却するタイミングで記載できる「次回リクエスト」の2種類について詳しくご紹介しましょう。
初回リクエスト

月額会員登録をする際に利用できるリクエスト機能が「初回リクエスト」です。
初回リクエストは画像のような「初回のスタイリングについて(任意)」と書かれています。
細かな体型や好み、気になるアイテムなどを選択するのは月額登録のときなので初回リクエストで書くことではないので注意が必要です。
本当に合ったアイテムをおくってもらうためにも、月額登録するときに体型は正直に答えましょう。
月額会員登録のプランはライトプラン、レギュラープラン、プライスサイズプランの3プランです。
初回リクエスト機能は、あくまでも任意の機能なため見落としがちでしょう。
初回リクエストに利用できる文章を考えました。ぜひ、下記の文章をそのままコピペして利用してください。
初回リクエスト機能では、スタイリストさんに初めて自分の好みを細かく伝えられる場所のため丁寧に記入しましょう。
・シンプルで大人カジュアルな服装にしてください。
・アラフォーという年齢を意識したコーディネートにしてください。
・フォーマルになりすぎないキレイめな服装を希望します。
・柄物やカラフルな服装に挑戦したいです。
・パステルカラーを基調としたコーディネートが良いです。
次回リクエスト
次回リクエストとは、エアークローゼットから借りた洋服を返却する際に感想などを記載するときにリクエストができる機能です。
届いた洋服が自分の好みに合っていたかプロのスタイリストさんに伝えられます。
次回リクエストを細かくすることで、次回届く洋服がさらに自分好みになります。
次回リクエストも任意の記入欄ですが、より好みに合ったアイテムを届けてもらうためにも記載をおすすめします。
- 着る場面を伝える
- こだわりを伝える
- ワンセレクトオプションを利用する
プロのスタイリストさんと洋服の好みを擦り合わせていくと自分の好みに合った洋服だけが届くようになるでしょう。
良かった・良くなかったところをはっきり伝えるようにすることを説明することが重要です。
「1回目に届いたパンツの状態が悪かった」と伝えると、今度は新品同様のきれいなパンツが届いたので、はっきり伝えてみてくださいね!
次回リクエストの際に利用できる文章を考えました。ぜひ、コピペして利用してください。
・子どもの授業参観があります。
・遊園地へ行くため動きやすい服装が良いです。
・フォーマルなレストランに食事へ行きます。
・仕事で外回りが増えるため動きやすいオフィスカジュアルを希望します。
・デートがあるためいつもより大人っぽい服装にしてください。
エアークローゼットの洋服リクエストで気をつけたい3ポイント

エアークローゼットはプロのスタイリストさんに洋服を選んでもらうサービスです。
プロのスタイリストさんといっても、利用者の好みのブランドやカラーを初めから把握できるわけではありません。
エアークローゼットを満足のいく形で利用するためには、プロのスタイリストさんと自分の好みを細かくシェアする必要があります。
しっかりと自分の好みを繰り返しリクエストして、好みの服装が届くようにしましょう。
エアークローゼットを上手に利用するポイントはリクエストの仕方といっても過言ではありません。
ここでは、ブランドの種類やどのような点を気をつけてリクエストしていくべきかを詳しくご紹介しましょう。
リクエストのコツさえ掴めば、プロのスタイリストさんが希望通りの服装を送ってくれますよ。
Point①:着る場面を伝える
リクエストをする際は、できるだけ着る場面を詳しく伝えましょう。
「フォーマルなレストランへ行く」「授業参観で着る」「遊園地で遊ぶ」など、どこで着る服装かをスタイリストさんと共有してください。
スタイリストさんも着る場面がイメージできると、服装を選択しやすいでしょう。
NGなリクエスト例
- 「動きやすい服装にしてください」
- 「フォーマルな服装がいい」
「動きやすい服装にしてください」だけの場合、スカートが届く可能性もあります。
「遊園地に行く」と付け加えるだけでスタイリスト「アトラクションやジェットコースターに乗るかもしれない」とイメージできるため、スカートではなくパンツスタイルを提案してくれるでしょう。
「フォーマルな服装が良い」といってもレストランやコンサートと授業参観の場合では、求められる服装が異なります。
レストランやコンサートでは肩を出したフォーマルな服装でも問題ありませんが、授業参観では露出を控えた方が無難です。
エアークローゼットのリクエストにおいて、着ていく場所は具体的に細かく伝えてください。
Point②:こだわりを伝える

洋服にこだわりがある場合は、リクエストを通して細かく伝えましょう。
例えば、膝丈のスカートを着たい、ニット生地の洋服が着たいなど服の要望は必ずリクエストするようにしてください。
春っぽい服装がいいと伝えると3着全て薄めの生地だったとの口コミも見られます。
エアークローゼットが着た!「春っぽい服」をリクエストしたら、3着全部春っぽいのが来てわろたwマイクローゼットに登録した自分の服が地味すぎて、これくらいいけるやろ!と思われたのかもw花柄が子どもに好評。「かわいいよ?」って言ってくれる?#エアークローゼット #エアクロ #airCloset pic.twitter.com/LEHtDqf18A
— な ぎ さ っ と (@nagisatt) February 23, 2020
「2着は薄めで、もう一着は温度が低い日でも着れる厚めのアウター」など細かく書きましょう。
また、NGファッションについては選択することができます。
体型や好みのカラー、ブランドを伝えただけでは細かな要望まで伝えきれません。
リクエストを通して着たい洋服があるという意思を伝える気持ちが大切です。
着たい洋服のこだわりを伝えつつ、着たくない洋服のこだわりも伝えましょう。
例えば、派手な色味は避けたい、露出を避けたいなど着たくない服装もスタイリストと共有することが大切です。
「これぐらい当たり前」と思わずに洋服に関するこだわりは、全てを伝えれば伝えるほどスタイリストがあなたに合う洋服を選んでくれますよ。
Point③:ワンセレクトオプションを利用する

エアークローゼットには「ワンセレクト」というオプションがあります。
ワンセレクトとは、次回のアイテムを1点選べるオプションです。
ワンセレクトで選べるアイテムは、エアークローゼットで取り揃えている全アイテムの中からの選択ではありません。
次回のアイテムを1点選べるのは、指定した範囲内の中のみのため注意しましょう。
この「ワンセレクト」というオプションは今現在無料です。
エアークローゼットは、着たい洋服の要望をスタイリストに伝えることができます。
エアークローゼットのサービスとして原則、利用者がアイテムを実際に選べません。
コーディネートを選ぶのは、あくまでもスタイリストです。
ですが、オプションにあるワンセレクトを利用すれば、自分の好きな服を自分で選択できます。
リクエスト通りの服装が届くか心配な方は、まずワンセレクトを利用して必ず自分の好みに合う洋服が届くようにすると良いでしょう。
ワンセレクトで選んだ洋服をもとにリクエストを通して「ワンセレクトで選んだような洋服が好きです」とスタイリストさんに好みを伝えていく方法もありますよ。
エアークローゼットでリクエストを忘れた場合の解決方法
リクエストを忘れても、NGファッションを登録する方法があります。

初回リクエストと次回リクエストは、どちらも任意のため忘れがちですがリクエストの記入を忘れても、洋服の好みはスタイリストさんが把握しているため安心してください。
エアークローゼットは登録時に着てみたいコーディネートやアイテム、服のカラーや体型などを入力します。
もし、リクエストを忘れた場合でも、自分の好みをスタイリストさんが把握した上で洋服が届くので安心です。
リクエストを忘れただけで、洋服が届かなくなるような事態に発展はしませんがリクエストを受けつけてくれる場合もあります。
- 「ユーザー情報」から「スタイリストへ伝えたりない悩みなど」を選択
- リクエストを細かく入力。
スタイリストさんがコーディネートを考える前であれはまだ、リクエストを受付けてくれますよ。
リクエストを忘れても、スタイリング前ならリクエストに対応してくれるという、エアークローゼットのできる限り利用者の要望に応えようとする仕組みです。
NGファッションの登録・ご変更

エアークローゼットでは「NGファッションの登録・変更」の機能があります。
エアークローゼットから届いた洋服が着たくないものだったらガッカリしますよね。
エアークローゼットはスタイリストが利用者の好みを完全に把握するためにNGファッションを指定する機能を搭載しています。
例えば「足を出しなくないから膝丈のスカートは嫌だ」「ストライプが嫌い」「パステルカラーはNG」といった細かな要望にと答えてくれるでしょう。
NGファッションご記入欄は、オフィスでのNGファッション・プライベートでのNGファッション・その他のNGファッションの3種類です。
また、記入欄だけでNGファッションを伝え足りない場合は、「スタイリストへ伝えたりない悩みなどあればご記入ください」に記入しましょう。
NGファッションの登録・変更はWebサイトの場合「ホーム上部のメニュー」から「会員情報の確認・変更」をクリックし「ユーザー情報内のスタイリング情報」からできます。
アプリの場合は「ホーム下部のMyスタイル」から「スタイリング情報」の欄の「ユーザー情報内のスタイリング情報」をタップしてください。
着たい洋服と着たくない洋服を伝えてることでエアークローゼットはさらに便利に利用できますよ。
【コピペOK】エアークローゼットのリクエスト感想例文
エアークローゼットの次回リクエストでは、任意でコーディネートの感想が書けます。
スタイリストさんに自分の好みを理解してもらうためにも、次回リクエストの際にコーディネートの感想を入力しましょう。
コーディネートの感想は、洋服のデザインのどの部分が気に入ったか、どこで洋服を楽しんだかなどを具体的に書くことをおすすめします。
「今回のコーディネート好きでした」の一言よりも「今回のコーディネートのパステルカラーを基調にして、スカートが多いところが好きでした」と、具体的に好きな点を書く方がスタイリストさんに好みが伝わりやすいです。
コーディネートの感想を考える時間がない方に、感想の具体例を考えました。ぜひ、コピペしてスタイリストさんに感想を教えてあげてください。
・カラーと服の素材が好きでした。
・今回のようにパンツよりスカートが多い方が好きです。
・寒がりのためアイテムにニット生地があって助かりました。
・キレイめなワンピースが好きなため嬉しかったです。
・シンプルで無地のデザインの洋服が好きでした。
エアークローゼットでリクエスト機能を利用した人の口コミ
実際にエアークローゼットのリクエスト機能を利用した方の口コミをご紹介していきます。
エアクロを久々に再開して、以前よく頼んでいたスタイリストさんにスタイリングをお願いした。今回は会食予定のレストランのURLを送って、このレストランの雰囲気に合う洋服をリクエストしたらバッチリなスタイリングをしてくれた。今回のスタイリング、かなり面白かったので後日ブログにまとめよう
— めぐみ (@megkurotsubaki) March 6, 2020
洋服をレンタルする際は、お店のURLをスタイリストさんに送るのも一つの方法です。お店の雰囲気に合った洋服を考えてくれるのも、エアークローゼットをレンタルするメリットですよ。
私はデートのレストランのURLを送ったのですが派手過ぎず上品な服が届いて彼にも褒められました!
エアクロ、リクエストで「黒の無印リュックに合わせやすい服」って書いてみたんだけど、そしたらスタイリストさんからこんなコメントが?✨
本当にちゃんと見て選んでくれてるんだなーと。こういう向こう側に人が居るって感じられるサービス好き?
ちゃんと向き合ってくれてる感じがして嬉しいよね。 pic.twitter.com/XkMayjwH1I— きあ(Chia) (@chia_ckra) May 3, 2019
リクエスト機能を利用すると、スタイリストさんからアドバイスを貰うこともできます。スタイリングの勉強をしたいという方にも、おすすめの機能です。
もっと口コミを知りたい方はこちらの記事も読んでみてくださいね!
まとめ
エアークローゼットのリクエスト機能を利用すると、自分の好みをスタイリストさんに伝えられるため希望する洋服が届きやすくなります。
リクエスト機能やNGファッションで、着たくない洋服についてもスタイリストさんと共有できるため便利です。
エアークローゼットのリクエスト機能の入力を忘れても、洋服は必ず届くため安心してください。
リクエスト機能はあくまでも任意の機能です。
ですが、リクエスト機能を使いこなせばライフスタイルと好みにぴったりと合う洋服が届きますよ。
エアークローゼットのリクエスト機能を上手に利用して、さらにファッションを楽しんでみてくださいね。

コメントを残す