エアークローゼットに登録したものの、なかなか届かないという経験はありませんか?
届いた服でお出かけしたかったのに間に合わない…そんなことにはなりたくないですよね。
そこで今回は、エアークローゼットが「届かない」「遅い」という口コミの原因を調査しました。
申し込みが殺到してサービスが追い付いていなかったり、交通状態によって遅延していることが原因のようです。
この記事ではエアークローゼット利用時の注意すべきことや、届かなかった時の対処法も合わせて解説します。
手元に服が常にあるようにするオプションもありますので、よかったら利用してみてくださいね。
これからエアークローゼットを利用する人や、すでに会員の人の参考になりますように。
この記事でわかること
- エアークローゼットが届かないという口コミの真相
- エアークローゼットが届くまで実際にかかる日数
- エアークローゼットが届かない場合の対処方法
【結論】エアークローゼットが届かないという口コミも確かにある
私自身、エアークローゼットを利用していますが、洋服が届かなかったことや遅れたことは1度もありません。
ですが、口コミを検索すると「エアクロ遅い」「エアクロ届かない」などの口コミが実際にあります。
そこで、
- エアクロが届く日数は3~5日が平均
- エアクロが遅くなる理由は交通状況等
- スタイリスト指名するなど遅くならないために注意点もある
- エアクロが遅かった時や届かなかった時にするべきこと
このようなことがわかりました。
配達の平均日数は3~5日程度ですが、交通状況によっては遅れることもあります。
また、申し込みが殺到していてサービスが追い付いていないことにより遅れることもあります。
大半は待っていれば通常通り届きますが、他にも届かない原因として考えられることがあるので紹介します。
\初月会費から3,000円引き!/
⇓ 招待コード「p94pF」を入力♪ ⇓
エアークローゼット(airCloset)で洋服が届かない口コミは本当?
遅い・届かない口コミ
今回のエアクロ、届くのがおそい…
いつも3日後に届くのに、今日が4日後。
でも、届かない・・・— のの (@nono_otoo) February 26, 2019
このようにエアークローゼットのお届けに不満を持っている利用者は実際にいます。
公式サイトに「配達について」のよくある質問に配達日数について記載していました。
2回目以降の利用は「返却確認後3日〜5日(サービスの混雑状況により、多少前後する場合がございます。)」とありました。
そのため、いつもは最短の3日で届いていたが、たまたまサービスが混雑しており4日後以降の到着になってしまっていたようです。
テレビで取り上げられて登録が殺到すると届くのが遅れることもあります。
混雑具合によっては5日後以降の到着もしょうがなさそうですね。
エアクロ、初回のお届けの目安日数を2日過ぎても届かないし、遅れてますメールも来ないって、すごいなって思って退会しました。駅ナカイベントに忙しいんでしょうねぇ。
— 玖良 (@RqBVDnOSdDBEodk) March 16, 2019
また、「最初のコーディネートの受け取り日程」についても紹介されていました。
同じように初めて登録した人にも3〜5日後に届くというルールになっています。
お届け目安から2日経過していても、登録から5日程度は見積もっておいた方がよさそうですね。
中には8日間、15日間届かなかった人もいるようです。
エアークローゼットはよくテレビで取り上げられるので、その時にサービスが混雑する傾向にあります。
実際に「いつもより届くのが遅い」という口コミがありましたが、数日前にテレビで特集されていたようです。
反対に早いという口コミも
エアクロ、昨日返却確認でもう発送してくれたみたいです♪早い!
— まーちゃん (@michary5) August 18, 2019
おっ、エアクロさん、もう発送準備中になった。
いつもながら早いわー。
楽しみ。そして、今回届く分を返却したら、次にお願いしたいテーマが決まってるので、すでに次回も楽しみ。(気が早い)
— 恵@頭の中を整理中 (@riodegracia) June 24, 2018
「届かない」「遅い」といった口コミばかりではありません。
このように「いつも通り早い」という口コミもたくさんありました。
それにただ早いだけではなく、「いつも通り」と交通状況など問題がなければ通常は到着が早いということがわかります。
私もエアクロを実際に利用していますが、初回に登録すると2日後にはお届け予定となってかなり早くてびっくり!
3日を切る期待以上の早さでしたよ。
遅くなる時も早い時もある
以上のようにエアークローゼットの洋服の発送が遅くなる時も早くなる時もあります。
しかし公式サイトに記載されているように、初めての利用・2回目以降の利用どちらも「3〜5日営業日以内でお届け」となっています。
問題がなければ通常通り配達されるのであまり心配する必要はないでしょう。
しかし注意したい点は、サービスの混雑状況により多少前後する場合もあります。
テレビの放送などを観て予約が重なると配送が遅くなる場合が多いので、5日経っても届かないことがあることは覚えておきましょう。
土日祝も営業していた!エアークローゼットで実際に洋服が届いた日数

予約〜初回が届くまでの日数
土日祝でも早く届いた!
これは私の経験談ですが、週末金曜日の夜にスタイリングを登録したら、日曜日の午前にはお届け予定となりました。
あいにく日曜日は不在だったため、結局受け取りは月曜日になりましたが、スタイリングの登録からわずか3日で洋服を手元に届けてもらえたのです。
土日を挟んでおり到着は来週平日の後半になると思っていたので、配達の早さに驚きました。
土日祝は営業していないという記事もありますが、ちゃんと営業しています。
スタイリングの注文は「カフェデート用のカジュアルなアイテム」でしたが、想像以上にいい感じのアイテムを届けてくれましたよ♡
お届け目安
公式サイトを確認すると、地域によってアイテム到着の目安が変わるので参考にしてください。
お届けまでにかかる日数 | 地域 |
3〜4日 | 東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国地方、四国地方 |
4〜5日 | 北海道地方、九州地方(沖縄を覗く) |
5日以上 | 沖縄 |
これはあくまでも目安であり、これまでもお話しした通り、サービスの混雑状況により多少前後する場合もあります。
返却〜次が届くまでの日数
エアークローゼットは利用者から返却確認後、利用プランによって次回アイテムの受け取りが変わってきます。
レギュラープラン | 倉庫にてアイテム返却確認後、3~5営業日を目安にアイテムをお届け |
ライトプラン | 1枚チケットを使い、アイテムが発送される。 チケットが使われると、3~5営業日を目安にアイテムをお届け。 |
プラスサイズプラン | 1枚チケットを使い、アイテムが発送される。 チケットが使われると、3~5営業日を目安にアイテムをお届け。 |
これまでにもお話しした通り、洋服を返却してから次の洋服が届くまでは3日〜5日かかります。
2回目以降の利用は、倉庫で返却されたアイテムを確認する作業が発生するので最低でも3日以上はかかってしまいます。
しかし倉庫は土日祝日問わずに営業しているので、土日祝日を挟んでも3日〜5日後には次回の洋服が届きます。
私の場合は2回目の利用のときは返却してから次の洋服が届くまで5日かかりました。
お盆や年末年始はお休みなので、そこは注意が必要です。
レギュラープランなら最大で4回借りられる
エアークローゼットのレギュラープラン(借り放題)なら、うまくいけば4回程度借りることが可能です。
しかしこれは自分で日付をしっかり管理することと、エアークローゼットの混雑具合によります。

5日間を返却・配達期間と捉えても、約1週間は届いた洋服を楽しむことができます。
実際に、洋服が手元にない期間が約3分の1程度ありますが、その分たくさんの洋服を楽しむことができますよね。
1回で3着届くので、4回レンタルすると合計で12着を着ることができます。
1着あたり1万円前後の洋服なので金額にしたら12万円前後です。
自分では到底買うことのできない洋服を1ヶ月で着ることができたと考えたら得した気分になれますね。
エアークローゼット(airCloset)が届かない?配送には注意点も
スタイリング情報の登録をすぐ済ませる

月額会員登録する際に自分のサイズや体の悩み、好きなコーデなどを登録します。
登録後、メールが届いたら初めて料金が発生する仕組みです。
スタイリストを指名すると遅くなる

エアークローゼットはスタイリストを指名することができます。
月額は別途かかりますが、自分の気に入ったコーディネートになりやすくなります。
スタイルのみ指定やスタイリストお任せの場合は3〜5日程度で届きますが、スタイリスト指名をすることによって7日程度かかります。
指名するメリットはありますが、1週間洋服を着るとしたら月に2~3回の交換が限界でしょう。
スタイリストを指名すると通常だと3〜5日で届くところ、7日程度かかることは覚えておきましょう。
▼エアークローゼットでスタイリスト指名はするべき?
ワンセレクトは選んでから発送される
自分で1着選んで他2着はスタイリストがアイテムに合う洋服を発送してもらう「ワンセレクト」というオプションもあります。
しかし、このオプションを使った場合は、自分でアイテムを選ばない限り発送されないので注意が必要です。
選ぶ期間は、ワンセレクトタイム開始後最大7日の間に1点選べます。
また、必ずしもお気に入りにしているアイテムが選べるとは限らないのでそこは覚えておきましょう!
エアークローゼット(airCloset)で配送が遅くなる理由
地域によっては配達日数がかかる
先ほどお話しした通り、本州以外は5日程度配達がかかってしまいます。
土日祝も倉庫は営業しているので、登録日をかぶらない様にする配慮は必要ありません。
それでも不安と思う方は、土日祝を避けての登録がおすすめです。
交通状況により遅延している
2020年3月から配送業者を、ヤマト運輸と佐川急便のどちらか選択可能になりました。
配送希望時刻が異なっており、ヤマト運輸なら5つの時刻帯、佐川急便なら7つの時間帯から選択できます。
いずれも時間指定はできますが、交通状態により遅延する可能性はあります。
自然災害や大型連休、交通状況の乱れは仕方がないことなので、遅くなってもしょうがないと諦めましょう。
申込みが殺到している
エアークローゼットは2019年2月3日時点で利用者数が22万人を突破しています。
人気になるにつれてテレビや雑誌などで特集されることも増えてきました。
特にテレビで特集されるとさらに利用者が増え、テレビでの放送後数日間は申し込みが殺到してしまうと発送が遅れる可能性があります。
3〜5日での到着はあくまでも目安であり、申し込みが殺到した場合はいつもより遅くなってしまうこともあることは覚えておきましょう。
エアークローゼット(airCloset)が届かない時の対処・予防法
待っても無理なら問い合わせ
これまでお話ししたように、待っていれば配送されることがほとんどです。
しかし何かしら問題がある場合もあるかもしれません。
お届け目安が過ぎても何も連絡がない場合は、エアークローゼットに問い合わせをしてみましょう。
電話番号 | 0800-123-6363 |
受付時間 | 10:00~17:00(平日のみ対応) |
お問い合わせ窓口 |
電話での問い合わせは時間に限りがあり平日のみの対応ですが、公式サイトには「お問い合わせ窓口」も設置されていました。
こちらは24時間いつでもOKです。
ただし返事は電話の受付時間と同じなので気をつけてくださいね。
問い合わせ窓口のページにはチャット機能もあるので、問い合わせがよりしやすくなっています。
予定がある場合は早めにリクエストする
予定がある場合は必ず早めにリクエストしましょう。
1〜2週間程度余裕を持ってリクエストすると、届いた洋服を着ていくことが可能になります。
予定ギリギリにリクエストして、結局間に合わなかったということがない様に、計画的なご利用をおすすめします。
ダブルレンタルを利用する
返却~配送の期間がもったいないという人へおすすめなのが「ダブルレンタル」というオプションです。
レギュラープラン専用ですが、通常「1回3着」のレンタルのところ、最大「2回6着」をレンタルできるようになります。
利用イメージは2パターンあり、
- 2セットを交互にレンタル・返却する場合
- 2セットを同時にレンタル・返却する場合
1のパターンだと、通常返却してから次の到着まで手元に洋服がない期間が発生しますが、常に洋服を手元に置いておくことができます。
2のパターンだと、1回の利用で通常3着しか手元にないところ、6着あります。
ダブルレンタルは、プラス8,800円(税抜)で付けられるオプションです。
レギュラープランは9,800円(税抜)なのでダブルレンタルを利用したら、月額18,600円(税抜)かかるので割と高額のように思えます。
しかし、通常の2倍届くのでレギュラープランの2倍の金額と考えると1,000円(税抜)お得です。
常に手元に洋服があって欲しい人にはおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
エアークローゼットの到着が遅くなることはまれにあるのです。
- 地域によっては5日以上かかることがある
- 交通状況によって遅延が発生することもある
- 利用者が急に増えたら発送までに時間がかかることもある
その時によって理由は異なりますが、待っていれば届くはずなので安心してください。
ずっと手元に洋服があって欲しいならば「ダブルレンタル」を利用しましょう。
そうすれば「明日着ていく服がない!」なんてことは無くなること間違いなし♡
⇓ 招待コード「p94pF」を入力♪ ⇓

コメントを残す