エディストクローゼットを利用するときには、エディクロ側が選んだアイテムが届く「コーデセット」か、自分でアイテムを選べる「カスタムセット」を選択できます。
ただこのとき「自分にはコーデセットとカスタムセットのどっちが合う?」「カスタムセットを選ぶべき?」と思う人も多いでしょう。
それぞれの違いを何となくはわかっても「実際にどんな時に使えばいいのか」はわかりにくいかもしれませんよね。
ですので今回は、アイテムを選ぶことができる「カスタムセット」について、そのメリット・デメリットや
利用の際の注意点を詳しく解説します。
カスタムセットへの疑問がバッチリ解消されること間違いなしですよ!
▼エディストクローゼットの口コミ評判を詳しくチェック
1.エディクロのカスタムセットがおすすめな人の特徴
2.エディクロのカスタムセットのメリット・デメリット
3.エディクロのカスタムセットを利用する際の注意点
エディクロのカスタムセットがおすすめな人は?
エディクロでカスタムセットを選ぶ人はとても多いですが、カスタムセットが「すべての利用者の方に良い」ということはなく「おすすめしたい人」が当然います。
ここではまず、「カスタムセットの内容」と「カスタムセットがおすすめな人」を解説していきます。
カスタムセットとは

エディクロの洋服の選び方は2種類。
- コーデセット
- カスタムセット
この2種類のセットをどう選ぶかは利用する人の好みですが、よりおしゃれの自由度が高いのはカスタムセット。
この後、「コーデセット~カスタムセット」という順でそれぞれの中身をざっくりと解説します。
「カスタムセットとはこういうものか…」というのが、だんだんと見えてくるでしょう!
コーデセットとは?

エディクロのコーデセットとは、プロのスタイリストさんが厳選セレクトしてくれた洋服4着のセットのことを言います。
自分でアイテムをひとつひとつ見て探す必要がなく、スタイリストさんが決めた「トップス×2 ボトムス×2」の組み合わせを10通りの中から選ぶだけでOKです。
- アイテム数は4着
- 組み合わせは「トップス×2 ボトムス×2」に限る
- 10通りあるセットの中から1つを選べる
「洋服選びはプロにほぼおまかせしてしちゃいたい!」という方はコーデセットがとても楽で便利でしょう♪
カスタムセットとは?

カスタムセットは、レンタルする4着でトップスとボトムスの組み合わせを自由に選べるものです。
色・デザインを1着1着選ぶことができて、サイズもバラバラで構いません。より自分好みのコーデを楽しめるのがカスタムセットです!
- アイテム数は4着(コーデセットと同じ)
- トップスとボトムスの組み合わせは自由
- コーデセットよりもアイテムメニューが豊富
- カスタムできるからといっても追加料金はナシ
「やっぱり自分で選びたい!」という方の多くがカスタムセットを選びますね。
エディクロを最も単純に使うとしたらコーデセット。
そして自分のセンスも活かした借り方ができるのがカスタムセットだと言えるでしょう。
カスタムセットがおすすめな人
カスタムセットはこんな人におすすめです!
- とにかく服は自分で選んだものを着たい人
- 洋服選び自体を楽しみたい人
- コーデセット以外の選び方を試してみたい人
- トップス中心に、あるいはボトムス中心にも借りてみたい人
一言でいえば、カスタムセットがおすすめなのは「より自由に服を選びたい人」ですね!
エディストクローゼット
仕事用にカスタムで選んでみました?
とっても上品で生地がしっかりしてる❗️
オフィスにぴったりじゃないか?
とっても良き(о´∀`о)
着倒すぞぉ? pic.twitter.com/a8uNe7jgbn— にゃんたん (@nyantancos) January 8, 2019
エディストクローゼットでカスタムセットを利用するメリット
エディクロのカスタムセットにある3つのメリットを紹介します。
- 何より自分で選べる!
- オケージョンワンピースやコートも選べる
- 上下で違うサイズを選べる
これらメリットについて詳しく解説していきますね。
何より自分で選べる!

カスタムセットの一番のメリットは、何よりも「着たい服を自分で選ぶことができる」です。
自分で選んでいれば「好みから外れたアイテムが届いてガックリ」ということはまずありません。
また、コーデセットの方で狙いをつけていたセットが在庫切れになってしまったときにも、カスタムセットで同アイテムを探すことができます。
何しろ、カスタムセットには常時50点以上のアイテムが用意されていますからね。
そして、カスタムセットにしかないアイテムも多数ありますので、借りたいと思う服が4着では収まらないかもしれません。
さらに、コーデセットは1度レンタルすると再度選択できないルールになっていますが、カスタムセットのアイテムは翌月以降もレンタル可能です。
「これ気に入った!」という服があれば、一度返却は必要ですが再びレンタルして手元に置いておけますよ♪
エアクロやめてエディクロで結構満足している。気に入らない3着を1回ずつ着て返却するサイクルより,自分でえらんだ4着を1か月着まわすほうがいろんな面で楽。
— ごま油 (@LBQVQ8wcJrc5Od0) January 16, 2019
オケージョンワンピースやコートも選べる

カスタムセットでは通常のワンピースも1点ずつ選べますし、追加料金(3,500円)でオケージョンワンピースもレンタルできます。
オケージョンワンピースとは、パーティー・結婚式・式典・入学式などの特別なシーンに適したワンピースのこと。
エディクロなら、普段はあまり着る機会が少ない「特別行事のときのための服」もレンタルできて、いざというときでも安心です。
また、コートも冬季のみレンタル可能アイテムに追加されます。
オケージョンワンピースとコートは追加料金はかかるものの、
- 着る機会があまりない
- 購入すると数万円以上であることも
- (コートは)着る季節が短い
などのことを考えれば、借りる価値は十分にあるでしょう。
そして数としては少ないですが、カスタムセットではバッグやアクセも選べます(4点中の1点に数えられます)。
まさしく「いざというときにはカスタムセット」かもしれませんね!
▼エディストクローゼットのアイテムについて詳しくチェック
上下で違うサイズを選べる

カスタムセットには上下で違うサイズを選べるというメリットもあります。
コーデセットは4着でサイズが統一されていますが、カスタムセットでは1点1点サイズが違っていてもOK。
さまざまな体型により合わせやすく、「ボトムスのサイズだけ上げたい」などの選択もできますよ。
組み合わせも「トップス・ボトムス2点ずつ」「トップス・ボトムスのいずれかが3点・4点」などが可能ですのでとにかく便利です♪
エディクロ届いた!
トップス3着にして正解^ ^— まーちゃん (@michary5) April 6, 2019
エディストクローゼットでカスタムセットを利用するデメリット
エディクロのカスタムセットの3つのデメリットを紹介します。
- コーデセットのアイテムが選べない場合がある
- 人気アイテムは在庫切れになりやすい
- 4着選ぶのが大変・面倒
エディクロを利用する上では、メリットばかりではなくデメリットのこともしっかり知っておきましょう。
コーデセットのアイテムがない場合がある

カスタムセットには、常時50点以上のアイテムが用意されていますが、コーデセットにあるアイテムがすべてカスタムセットにもあるわけではありません。
コーデセットで気になった1点をカスタムセットで探してみたときは「ある場合とない場合」があるということです。
その反面、カスタムセットにしかないアイテムもあります。
コーデセットにしかないアイテムはそこでしか借りることはできませんので、「その1点だけ借りたい!」というのはあきらめなくてはなりませんね。
人気のアイテムは在庫切れになりやすい

カスタムセットは1点1点選べるというメリットがある一方、人気のアイテムは早々に在庫切れになりやすいというデメリットがあります。
やはり、人気が高いものを狙っている人はどうしても多いでしょうからね。
せっかく「いいな」と思った商品を見つけても1点~2点が在庫切れでは、「結局は完全に好みの洋服を借りられない」となってしまうことに。
エディクロはほんと型がおかしいと思う…良さげなのはいつも品切れで選べないの不満
— とよん (@t0y0n) March 19, 2020
洋服サブスクのエディクロに登録してみたけど、良さげな服はだいたい品切れだし、いつのまにか初回の選択期限が過ぎてるし(登録して半日しか経ってないのに…)
なんか、ユーザビリティが微妙な感じ…— ねこぶ (@kanmari) March 20, 2019
▼エディストクローゼット“在庫切れ”について詳しくチェック
4着分選ぶのが面倒・大変

カスタムセットには、人によってですが「4着も選ぶのが面倒・大変」というデメリットもあります。
洋服選びが好きでパッパッと4着をすぐに決められる人がいる一方、「どうしよう、どれにしよう…」と頭を抱えてしまう人もいるでしょう。
「選ぶのが苦手だからコーデを決めてもらえるレンタルにしている」という人も多いかもしれません。
エディストクローゼットのカスタムセット注意点
エディクロでカスタムセットを選ぶ際の注意点を紹介します。
4着全て選ばないと発送されない

カスタムセットは組み合わせは自由ですが4着を選ぶというのは必須です。
4着を超える数も4着未満の点数も送ってもらうことはできません。
「気に入ったものが3点しかないから…」ということがあったとしても、とにかく4点は選んでください。
同じアイテムを複数選択できない

カスタムセットにとても好みのアイテムがあったとしても、同じ商品を(サイズ違いであっても)複数借りることはできません。
「この服、気に入ったから2着借りて着回そう」と考えても、それは不可だということです。
気に入ったひとつの商品をなるべく借りたいなら次回もレンタルしてください。
ちなみに、商品をレンタルではなく買い取ってしまうという手段もあります。
買取の際の注意点だけ知っておきましょう。
- すべての商品が買い取れるわけではない(買取対象の商品は決まっている)
- 買取対象商品で在庫があるときには買取できる
- 在庫が1点あっても、他の人が買取申し込みをしてしまうとSOLDOUTになる
レンタル商品にNOT FOR SALEかSOLDOUTの表記がなくて、なおかつ他の人に先に買い取られなければ、あなたが買い取ることができます。
全てのアイテムをまとめて返却する

カスタムセットでレンタルしたアイテムは必ず4着まとめて返却してください。
カスタムセットは4着を1点1点選んだとはいえ、気に入ったアイテムだけ手元に残しておくということはできません。
▼エディストクローゼットの返却方法について詳しくチェック
エディストクローゼットのカスタムセットは実際のところ便利?

カスタムセットは「服選びが好き」「外れがない服を借りたい人」という人にはとても便利でお役立ちのセットでしょう。
一方、「コーデセットで完成されていたほうが楽」「服選びに時間をかけたくない・面倒」「コーデセットだけで満足」という人はあえて使わなくてもいいかもしれません。
ただ、カスタムセットのおかげでコーデの幅が大きく広がることは事実。
カスタムセットがあることで便利度が増すことは確かでしょう!
エディクロの2回目レンタルを返却してきた。1回目のはスカートとかペラペラでえ?ってなったけど、2回目のはセットじゃなくてカスタムしたし、季節的にもしっかりした生地でよかった。
— ちも (@nagu_xxx_) November 20, 2019
まとめ
エディストクローゼットのコーデセットは「より簡単なファッションレンタル」を可能にします。
ただ、自由度が高いカスタムセットを活用すればレンタルのバリエーションが増え、一層コーデを楽しめるようにもなっています。
エディクロを快適に利用する方法はいろいろあってOK。
そのうえで、エディクロを最もシンプルに使いたいならコーデセット、一味違う自分なりの使い方をするならぜひカスタムセットをおすすめします!
コメントを残す