レンタルファッションのエディストクローゼットを利用している人も多いと思いますが、返却期限や方法、遅れた場合のことなど、返却に関するルールが少々ややこしいようです。
そこでこの記事では、エディストクローゼットの返却期限や返却方法、遅れた場合の対処方法などを具体的に解説していきます。
返却に関する不安・疑問をお持ちの方はぜひご一読ください。
▼エディストクローゼットの口コミ評判をチェックする
この記事で分かること
- エディストクローゼットの返却期限
- エディストクローゼットで返却が遅れた場合の対処法
- エディストクローゼットの返却方法
【結論】エディストクローゼットの返却方法は簡単!
エディストクローゼットの返却方法そのものはとてもシンプルです。
レンタルしていたアイテムを宅急便で送るだけですし、ご丁寧に返却用の送り状までついてきます。
しかし、返却に関する細かいルールをみていくと、少々ややこしい点があります。
具体的には、
- 返却と次回発送タイミング
- 返却が送れることと予約の関連性
- 返却セット(送り状や袋)を紛失した時の対応
などがそうです。
これらを知っておくのと知らないのでは、エディストクローゼットの利用満足度が大きく変わってきますから、以下の解説をしっかりと読んで、ミスのないようにしてください。
エディストクローゼットは返却期限のサイクルがある
エディストクローゼットの返却に関してまっさきに覚えてほしいのは、返却期限と発送のサイクルです。
この二つは連動しているので、返却期限を理解していないと次のアイテムをスムーズに受け取ることができません。
エディストクローゼットは月額制ですから、アイテムのスムーズな受け取りができないと、実質1ヶ月分の料金を損したことになってしまうのです。
返却日のサイクルは月3回

エディストクローゼットの発送日は毎月1回、5・15・25日のいずれかです。(発送日が土曜にあたった場合は前日、日曜・祝日にあたった場合は翌日になります)
そして、ここで間違ってはいけないのは、発送は5・15・25日のいずれかひとつ、決められた日であるという点です。(月に3回発送されるわけではありません)
登録の段階でいずれかの返却日が自動で割り振られていますから、自分の返却日がいつなのかをマイページからチェックしておくようにしてくださいね。
返却日に必着で次回のアイテムが送られる
エディストクローゼットでは、返却日までにアイテムを返却することで、次の発送が行われます。
返却期限の7日前と3日前には期限を知らせるメールが届く仕組みになっていますから、複数の洋服レンタルサービスを利用していても忘れることは少ないかもしれません。
ただし、ここでいう返却日とは、エディストクローゼット側にアイテムが届いた日のことをいいます。
つまり、「必着」なわけで、アイテムを送り出してから到着するまでの日数を計算に入れなければなりません。
さらに、お盆、クリスマス、年末年始などといった繁忙期や、台風などの気象条件によっては、物流にかかる日数が大幅に増えることがあります。
そうしたことを考えると、3日前にアイテムを送り出しても間に合わない可能性があります。
「お気に入りの洋服だからできるだけ長く着たい」という気持ちは分かりますが、それによって次の発送が遅れてしまっては意味がありませんから、日数に余裕をもって返却し、期限に間に合うようにしましょう。
エディストクローゼットは返却日に遅れたらどうなる?
エディストクローゼットの返却と次回の発送が連動していることはお伝えした通りです。
では、万が一返却期限に間に合わなかった場合はどうなるのでしょうか?
以下では、この疑問に対してお答えしていきます。
10日後に自動で更新される

返却期限に間に合わなかったからといって、追加料金は必要ありません。
というのも、エディストクローゼットでは、返却せずに借り続けることができるようになっているからです。
つまり、お気に入りのアイテムはシーズンを通して着続けることができるわけです。
一方、次のアイテムを送ってもらおうと送り返したにも関わらず、期限内に届けることが出来なかった場合ですが…
この場合は、次回発送日が10日後に自動延長されてしまいます。
たとえば、毎月5日が発送日の人は、4日必着で返却しなければなりません。
それが5日以降の到着になってしまうと、次回発送日は15日に延期されてしまうのです。
これでは楽しみにしていた次のアイテムの到着が遅れるばかりですから、返却すると決めたら期限までに必着させるようにしましょう。
予約していたアイテムがリセットされるなど注意点も!
返却期限内に送り返せなかった場合には、次のアイテムの到着が遅れるばかりでなく、予約やレンタルできる回数にも影響がでてきます。
予約していたアイテムがリセットされる
エディストクローゼットは在庫切れになることが多く、人気のアイテムや欲しいアイテムの予約をとるのは一苦労です。
そんななか、やっとの思いで予約が取れたとします。
しかし、返却期限内に送り返すことができないと、この予約がリセット(取り消し)になってしまうのです。
リセットされた後に再度予約を入れることも可能なのですが、その時まで人気のアイテムや欲しいアイテムの在庫が残っている保証はありません。(むしろ、在庫切れになっている可能性が高いくらいです)
ということは…「返却が遅れる=欲しいアイテムを着れなくなる可能性が高い」ということになります。
これでは、エディストクローゼットを満喫できなくなってしまいますから、返却期限に遅れることは大きなデメリットといえるでしょう。
契約期間に注意
エディストクローゼットにはトライアル、レギュラー、ゴールド、プラチナという4つの料金プランがあります。
プラン名 | トライアル | レギュラー | ゴールド | プラチナ |
月額 | 9,200円/月 | 8,600円/月 | 7,900円/月 | 7,600円/月 |
契約期間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 |
どのプランを選択してもアイテムの発送は発送回数は毎月1回となります。
つまり、レギュラープランで契約している人は、アイテムを受け取るチャンスが3ヶ月間に3回あり、各アイテムを約1ヶ月ずつ使用できることになります。
ところが、1回目のアイテムの返却が数日遅れてしまうと、2回目のアイテム発送が10日遅れます。
さらに2回目のアイテムの返却も遅れてしまうと、3回目のアイテム発送が10日遅れます。
その結果、3回目のアイテムを使用できる期間は10日ほどとなってしまうわけです。
まして、1回目と2回目の返却が大幅に遅れて発送が合計で30日遅れた場合は、3回目は発送されなくなってしまいます。
料金は同じなのに着用できるアイテムが少なくなる…これでは損した気分になってしまいますよね。
▼エディストクローゼットの料金プランを詳しくチェック
コンビニでも返却可能!返却方法や送料を解説します

返却期限に続いて、返却の方法についても解説します。
といっても、お近くのコンビニで簡単に済ませることができるので、返却自体にさほど手間はかからないでしょう。
送料はかかる?
エディストクローゼットから送られてくるアイテムには、返却用の袋と着払いの送り状が添えられています。
この袋と送り状を使えば、返送料は一切かかりません(もともとの料金に含まれています)
ただし、以下のような場合は、送料を負担することになります。
- 送り状を紛失してしまった場合
- 複数回にわたってアイテムを返却する場合の2回目以降
添付の送り状を紛失してしまっても、コンビニで送り状をもらえば返却できます。
とはいえ、その場合は元払いですから、送料は自己負担となります。
また、添付されている送り状は1枚しかありません。
なので、複数回にわたってアイテムを返却する場合は、2回目から自己負担となります。
お気に入りの1着だけ残して他のアイテムを返却することもできるのですが、その際は送料がかかるということを覚えておいてください。(すべてのアイテムを一つにまとめて返却するのが原則です)
返却の手順
返却の手順は一般的な荷物の発送時と同じです。
最初に送られてきた袋に送り状を貼り付け、すべてのアイテムを中にいれます。
後はコンビニの店頭に持っていくだけで完了です。(クリーニングは必要ありません)
ちなみに、エディストクローゼットからアイテムと一緒に送られてくるハンガーは返却不要です。(破棄して問題ありません)
また、袋を無くしてしまった場合は、適当な別の袋(できるだけ丈夫で水を通さないもの)を調達すればOKです。
ただし、箱での返却はNGですので注意してください。
どこで返却できる?

出典:http://www.kuronekoyamato.co.jp/
返却に使う運送会社はヤマト運輸となります。
なので、ヤマト運輸を扱っているお店であれば、どこでも返却可能です。(海外を除く)
その主なところは以下の通りです。
- コンビニ
- ヤマトの営業所
- 集荷
ローソンでは返却できませんが、セブンイレブンとファミリーマートが対応していますから、コンビニを使うのが一番手っ取り早いのではないでしょうか。
返却の際にエディストクローゼットのサイト内で返却手続きする必要はありませんよ。
また、ヤマト運輸に集荷を依頼する場合は、同社のサービスセンター(電話:0120-01-9625)に連絡してください。
こんな場合はどうする?返却方法Q&A
最後に、エディストクローゼットの返却に関する質問・疑問をQ&A方式でまとめておきます。
Q.1 配送で使われた段ボールで返却できる?
最初にアイテムが入っていた段ボール箱を使っての返送はできません。
返送はあくまでも袋を使うことになりますので、返送用袋を失くした場合は別の袋を調達してください。
Q.2 返送伝票を失くした場合は?
返送用の送り状を紛失した場合は、公式サイト内にある「お問い合わせ」からエディストクローゼット側に連絡をいれてください。
すると、返送先の住所を教えてくれます。
ただし、元払いとして返送料を負担する必要があります。
Q.3 洋服を汚してしまった場合は?
アイテムを汚してしまった場合も、公式サイトの「お問合せ」から連絡をいれるようにしてください。
その際、破損や汚れがあまりにも酷い場合は、利用規約に従って補償金や弁償金を請求されることがあります。
とはいえ、それは「あまりにも酷い場合」であって、たいていの場合は大きな問題にはなりません。(あくまでもアイテムの状態によります)
▼エディストクローゼットのお問合せ方法を詳しくチェック
まとめ
この記事では、エディストクローゼットの返却についてご紹介しました。
返却自体はコンビニで行えますから非常に簡単です。
ただし、送り状を紛失してしまうと送料が自己負担になってしまうので注意が必要です。
また、返却期限までにアイテムがエディストクローゼット届いていないと、次回発送分が10日遅れるばかりか、予約していたアイテムがリセットされてしまいます。
エディストクローゼットでアイテムを返却する際は、これらのことに気を付けてくださいね。
コメントを残す