エディストクローゼットも含め、ネットで何かしらのサービスを利用するには会員登録が必要です。
ただ、その手順が複雑であればあるほど登録作業が億劫になってしまうことはありませんか?
その点、エディストクローゼットの登録はとてもシンプル♪
「簡単登録→すぐ利用」が可能です。
この記事ではエディストクローゼットの登録手順やサービスの利用方法及び注意点を詳しく紹介します。
登録をササっと済ませて、アイテム選びを即スタートさせちゃいましょう!
▼エディストクローゼットの口コミ評判を詳しくチェック
エディストクローゼットの登録手順
エディストクローゼットのとても簡単な登録方法を解説します。
ただ簡単ではありますが、損をしないためには以下の手順を守ってください。
- 登録前に実施中のキャンペーンをチェック
- 月額プランの選択
- 個人情報の入力
ではここから手順を見ていきましょう!
登録前にチェック!いま実施中のキャンペーン
エディクロの登録を考えたとき、つい料金プランばかりに目が行くかもしれませんがちょっと待ってください。
エディクロの登録で損しないために忘れてはならない大事なことがあります。
と、それはキャンペーンのチェック!
エディクロでは定期・不定期でさまざまなお得なキャンペーンを実施しています♪
キャンペーンを利用して登録すれば間違いなくお得^^
しかし、キャンペーンの利用は登録の完了前にコードの入力が必要なものが多いのです。
登録が済んでしまってから「あのキャンペーンに申し込みたい!」と思っても″時すでに遅し”となってしまう場合があります。
ですので、お得に登録するなら登録完了前のキャンペーンチェックは必須!
ちなみに、エディクロの料金プランは「トライアル」「レギュラー」「ゴールド」「プラチナ」の4つです。
各料金プランを眺めながら、同時にキャンペーンをチェックしていくと良いでしょう(料金プランの詳細は次項目で解説します)。
ではここから、現在開催中のお得なキャンペーンをすべて紹介していきますね。
▼エディストクローゼットのキャンペーンについて詳しくチェック
初月無料のスペシャルキャンペーン

初月無料キャンペーンは、トライアルプラン以外のレギュラー・ゴールド・プラチナプランが対象。
初月無料だと7,600円~8,600円がOFFになります!
今のところ、このキャンペーンの終了日はまだ発表されていません。
そして、初月無料キャンペーンにはキャンペーンコードは必要なく、実施期間中は自動で適用されます。
そのため、次の次に紹介するお友達紹介キャンペーン(コードあり)との併用が可能なので、ダブルでお得になれる大チャンスです!
▼初月無料で登録する方はこちらから▼
トライアルプランの入会で初月30%OFF

お試しにも最適なトライアルプラン限定で、初月の料金が30%OFFになるキャンペーン実施中!
トライアルプランは月額9,200円ですので、30%OFFというと6,440円(2,760円割引)になります。
エディクロをとりえずお試ししたいなら、このトライアルプラン30%OFFは見逃せませんよ!
お友達紹介キャンペーン

エディクロに友達や家族を紹介してその人が入会したら、紹介した人と紹介された人の両方に1,000pt(1,000円分のポイント)がプレゼントされます!
ポイントは、レンタル商品の買取、月額料金の支払い、WEBストアでの買い物などに使えてとってもお得。
新入会・再入会のどちらも対象ですし、先に紹介した初月無料キャンペーンとの併用も可能ですよ♪
エディクロの月額プランを選択

キャンペーンをチェックし終えたら、次に月額プランを選択することになります。
エディクロの月額プランは4種類。以下の表をご覧ください。
プラン | トライアル | レギュラー | ゴールド | プラチナ |
契約期間 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 12か月 |
月額(税抜) | 9,200円 | 8,600円 | 7,900円 | 7,600円 |
レンタルアイテム数 | 4 | 4 | 4 | 4 |
アイテム選択の可否 | × | ○ | ○ | ○ |
お買い物時のポイント還元率 | 1% | 2% | 3% | 5% |
更新時のポイント | – | 1,000pt | 2,000pt | 4,000pt |
ボーナスポイント | – | – | 3,000pt | 3,000pt |
それぞれのプランをもう少し解説します。
▼エディストクローゼットの料金について詳しくチェック
トライアルプラン
トライアルプランは「まずは1か月エディクロを試したい!」という方におすすめ。
すべてのプラン共通で、1か月に4着のアイテムが届きます(トップス×2 ボトムス×2)。
初回のひと月目だけは「お試しコーデセット」の中から好みのセットを選べますが、ふた月目以降は自動セレクトされた「おまかせセット」が届きます。
レギュラープラン
レギュラープランも月に4着のレンタルができます。
そしてレギュラーから上のプランでは、毎月好みのセットが選ぶことができるのに加え、「カスタムセット(トップス・ボトムスの組み合わせ自由)」も利用できます。
更新時に1,000ptがもらえるのも嬉しいメリット。
「好きなアイテムが選べる」「短めの期間で契約したい」方にはレギュラープランがおすすめです!
▼エディストクローゼットのカスタムセットについて詳しくチェック
ゴールドプラン
ゴールドプラン(とプラチナプラン)には、他プランにはない「3月と9月のボーナスポイント(3,000pt)」があるのが魅力です♪
また、ポイントを受け取る代わりに「レンタル商品4着」をプレゼントしてもらうことも可能。
6か月という契約で「ポイントor商品4着」をもらいたい方にはゴールドプランがおすすめです!
プラチナプラン
契約期間が12か月で、月額が最も安い(7,600円)のがプラチナプラン。
ゴールドプラン同様、ボーナスポイントor商品4着のプレゼントは当然あります。
メリット満載で、1年中エディクロをコーデに大活用させたい方にはプラチナプランがピッタリでしょう!
プランを選ぶと同時にキャンペーンコードを入力しよう!

前項目で紹介したキャンペーンコードは、プランを選択すると同時に同じ画面で入力することになります(上の画像参照)。
「キャンペーンコードをお持ちの場合入力してください」の枠にコードを入れてください。
個人情報の入力
前項目からの続きです。
プランを選択し、キャンペーンコードがある場合はコードを入力。
そして「利用規約に同意する」にチェックしたら「このプランを選んで会員登録」を押してください。
すると個人情報の入力画面に移動します。

上から順に入力していきます。
- メールアドレス
- パスワード
- 名前
- ふりがな
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- クレジットカード情報
ここまで入力が済んだら「会員情報の確認」を押します。
会員情報の入力に間違いがないことを確認したら、これで登録は完了です。
※以前は楽天会員であれば楽天IDでの登録がより簡単でしたが、現在はクレジットカードのみの登録しかできなくなっています。
登録が完了すれば、もうそこから初回に届けてもらうコーデの選択に入れますよ!
エディストクローゼットで早速レンタルを利用する

エディクロの登録が済んだら、もうレンタル可能です。早いですよ~♪
レンタルのおおまかな手順は以下の通りです。
- おまかせセットorカスタムセットを選択
- サイズ選択
- 発送・到着を待つ
- 返却期限までエディクロを楽しむ
- 商品返却
※トライアルプランでは初回のみコーデセットを選べますが、次月からは自分では選択不可(自動セレクト)になります。
それではこの後、各手順について詳しく解説していきます。
おまかせセットorカスタムセットを選択
エディクロ登録後、毎月レンタルできるのはアイテム4着のセット。
そのセットは2種類あり、そのいずれかをまず選んでください。
- おまかせセット
- カスタムセット
各セットを解説しますね。
おまかせセットとは

エディクロのプロのスタイリストさんがセレクトしてくれた4点(トップス2 ボトムス2)を「おまかせセット」といいます。
おまかせセットの特徴 | |
おすすめな人 | ・プロのスタイリストさんのコーデを試したい人 ・服を自分で選ぶのが面倒・不得意人 ・服を選ぶことに時間を使いたくない人 |
メリット | ・骨格診断のWEBサイトを参考にしてセットを選べる ・色の組み合わせやパーソナルカラーを理解したスタイリストさんがセレクトしたセットが届く |
カスタムセットとは

合計4着のアイテムを「トップス2 ボトムス2」ではなく、自由な組み合わせで選ぶことができるのがカスタムセットです。
カスタムセットの特徴 | |
おすすめな人 | ・自分の好きなデザインやカラーのものだけ選びたい人 ・ひとつひとつの洋服選びも楽しみたい人 |
メリット | ・常時50アイテムの中から選べる ・組み合わせが自由 ・カラーやデザインも自分で決められる |
▼エディストクローゼットのカスタムセットについて詳しくチェック
サイズを選択する

エディクロの取扱サイズとサイズ感は以下の通りです。
- S:サイズ感はS~M
- M:サイズ感はM~L
- フリーサイズ:標準体型の女性ならほとんどOK
エディクロの服は多くの人が着やすい素材やデザインになっているので、一般的なサイズの服よりもある程度のサイズ感があると思っておくと良いでしょう。
また、セット別にサイズ選びの注意点があります。
- 「おまかせセット」は上下別々のサイズは選べない
- 「カスタムセット」はトップス・ボトムスの1点1点ごとに別々のサイズを選べる
そして他の注意点をもうひとつ。
エディクロでは、人気が集中する商品またはサイズが品薄・品切れ(すべてレンタル中)になってしまう場合があります。
その際はその商品に「在庫わずか」「SOLDOUT」のように表記がされますので、自分の借りたい商品・サイズが在庫ありなのか在庫なしなのかはしっかりと確認しましょう。
エディクロの商品は自社ブランドで、他社のブランドよりは若干大きめサイズに作られているようです。
そのため、どちらかと言うとSサイズが早めに在庫切れになる傾向があるみたいですね。
▼エディストクローゼットのサイズについて詳しくチェック
発送・到着を待つ

エディクロのアイテムの選択が終わったら申し込みは完了。後はそのアイテムの到着を待つだけとなります。
初回の発送日は会員登録が済んでから「3~5日前後の発送」と公式サイトには書かれています。
ただし、年末年始・お盆・ゴールデンウイーク・セットのラインナップ変更の時期などは発送が遅れることがあるとの記載も。
もし「いついつまでに服が必要」という状況であれば、5日前よりもさらに早めに登録を済ませておいた方が良いかもしれませんね。
そして発送の確認についてですが、会員登録をした後日には「発送準備が整いました」のメールが届きます。
メール内のリンクから配送状況を確認できますよ(公式サイトからログインしても可能)。
「○月○日 発送準備 → ○月○日 発送」というように画面に表示されます。
ワクワクしながら到着を待ってくださいね♪
返却期限までエディクロのアイテムを楽しむ

エディクロから洋服が到着したら、後はそれらアイテムを思い切り楽しんじゃいましょう!
1か月間は好きなだけ自由に着ることができます。
いろいろな着回しもぜひ試してみてくださいね♪
レンタル期間中の洗濯を自身で行うことは可能です。ただその際は、タグにある表示を守って洗濯してください。
また、返却時のクリーニングは義務付けられていませんので、着用後の服はそのまま返却して構いません(自主的にクリーニングに出すことは自由)。
そして、返却の予定日はレンタル開始した翌月の4日、14日、24日のいずれかになります(どの日かはマイページで確認できます)。
返却予定日の「7日・5日・3日」前にも3回メールが来るので、返却日を間違えてしまうことはまずないでしょう。
ちなみに、返却予定日は「返却アイテムを発送する日」ではなく「エディクロに到着する日」ですので注意してくださいね。
では、引き続き返却の手順を解説します。
- アイテムを専用の返却袋(アイテム到着時に同梱されている)に入れる
- 「ヤマト運輸に集荷依頼」「ヤマト営業所に持ち込み」「コンビニ持ち込み」で返却
- エディクロに到着したら返却確認メールが届く
※返却はヤマト運輸以外の宅配業者でも可能ですが、その際の配送料は元払い(利用者負担)となります。
また、もし返却が遅れてしまってもとくにペナルティはありません。
ただ、返却日の翌日が次の発送日(毎月5日、15日、25日)になるので、返却が送れると次回発送日が後ろへ10日間ズレることになります。
返却予定日の2~3日前には商品を送り出した方が安心かもしれませんね。
▼エディストクローゼットの返却方法について詳しくチェック
エディストクローゼットで登録後に気を付けること

エディクロに登録した後にあり得る「つい」「うっかり」について解説します。
「こんなはずじゃ…」とならないためにしっかり見ていきましょう。
登録から2日以内にセットを選ぶ
エディクロに登録して2日以内にセットを選択しないと、エディクロで自動的に選ばれた服が送られてくることになります。
自動セレクトだからといっていい加減なものが届くわけでは決してありませんが、「もっと選びたかったのに…」となってしまっては残念です。
エディクロでのサイズ選びは慎重に
エディクロのサイズについては記事内ですでに紹介しました。
ただ、「サイズ選びを慎重に」と言う理由は、エディクロでは届いた商品のサイズ交換が不可だからです。
つまり、届いた商品のサイズが合わなくても、次のレンタルまではそのままでいるしかありません。
エディクロの服のサイズは「なるべく多くの人に着られるように」とはなっていますが、さすがに「誰でも大丈夫」というわけではありませんよ。
絶対とは言えませんが、とくに気を付けたいのは「サイズが全体的に大きめで小柄なタイプ」の方です。
トップスのほとんどはフリーサイズでボトムスはS・Mですが、各商品によって若干の大きさの違いはあり得ます。
普段Mだからといって気軽にMを選ばないように…ですね。
支払方法はクレジットカードのみ
エディクロの支払い方法はクレジットカードのみです。
以前は楽天ペイでの決済も可能なようでしたが、現在は公式サイトでクレジットカードのみでしか登録できないようになっています。
また、もしエディクロをクレジットカードでお得に利用したい場合は「エポスカード」への入会がおすすめです。
エディクロとの同時入会で、
- エディクロで使える2,000ptプレゼント
- エポスカード利用でエポスポイントが2倍
という特典が付きますよ♪
早く返却しても次のコーデは早く来ない
エディクロでは、レンタルした商品を予定より早く返却しても次の商品が早く届くことはありません。
届いたアイテムが「ちょっと好みがイマイチ…」という場合でも、次のコーデの到着は次の予定日まで待ってください。
「期間は1か月でアイテム数は4着」というのは、すべてのプランで共通に決められていることですからね。
まとめ
エディストクローゼットの登録はとても簡単です。
そして、お得に利用するならぜひキャンペーン期間中に登録しましょう!
エディクロでは「キャンペーンコードを入力してから登録を完了させる」ことが損しないための登録方法だと、しっかり覚えておいてくださいね。
また、登録と同時にサービスもすぐに開始するので、セットやサイズの選択も速やかに行いましょう。
コメントを残す