ファッションレンタルのエディストクローゼットにはオシャレなアイテムが揃っており、「気に入ったアイテムをレンタルしたい」と考えている人も多いことでしょう。
しかし、アイテムが在庫切れになることが多いため、予約する必要があります。
そこでこの記事では、在庫切れにならないようにレンタルする方法や新作が入れ替わるタイミングなど、エディストクローゼットでいちはやく予約するコツをご紹介していきます。
▼エディストクローゼットの口コミ評判をチェックする
この記事で分かること
- エディストクローゼットは在庫切れになるのが早い
- エディストクローゼットで在庫切れになる理由
- 在庫切れになる前に予約する方法
【結論】エディストクローゼットは在庫切れになるのが早い…

エディストクローゼットは「アイテムがオシャレ」と評判のファッションレンタル業者です。
また、単にオシャレなだけでなく、
- 多彩なシーンで活躍
- 体型カバー
- すぐれた機能性
- トレンド感
という4つのコンセプトがしっかりとしているので、オフィス着としてもデート着としても成立するようになっています。
これらのアイテムがコーディネート済の状態で送られてくるわけですから、毎朝「今日は何を着ていこうかな?」と悩む必要もありません。
これだけ便利な仕組みになっていて、なおかつ買うよりもお得なので、利用しない手はないですよね。
便利だけどすぐに在庫切れになるのが難点
女性の味方ともいえるエディストクローゼットですが、難点もあります。
それは、「在庫切れになるのが早い」ということです。
一つ一つのアイテムに手間がかかっている上に利用者が多いので、人気のアイテムなどはすぐに在庫切れ状態となってしまいます。
徐々に在庫量が増えてきてはいるようですが、それに伴って会員数も増加しているので、品薄の傾向がなかなか解消されません。
なので、エディストクローゼットを利用する場合は、欲しいアイテムをいかに早く予約するか、ということがとても重要になってくるんです。
少々面倒に感じるかもしれませんが、バーゲンの初日を狙っていくのと同じ感覚をもつことをおすすめします。
以下では、そんなエディストクローゼットの予約について細かく説明していますので、ぜひ参考にしてください。
エディクロは在庫切れ・入荷待ちばっかりでレンタルできない?

エディストクローゼットを利用する際は、会員登録後に公式サイトから好きなアイテム(もしくはコーデ)を選択します。
後はアイテムが届くのを待つのみなのですが、問題なのは在庫切れや入荷待ちばかりで、なかなか好きなアイテムを選ぶことができないという点です。
この問題については、Twitterなどで利用者がたびたびツィートしています。
右上のトップスレンタル中?
形もキレイで着心地もとてもいいのですが、まだまだ寒すぎてこれ着る出番がない?4月にちょうどいいかな?でももう入荷待ち?#エディストクローゼット#エディクロ
お得な入会キャンペーン中?
紹介者名、コメント頂ければ教えます? pic.twitter.com/sU3ofZspSn— Kao (@hapitomi) March 16, 2019
上のツィートでは利用者がレンタル中のアイテムを紹介しています。
おそらくこのアイテムがおすすめであることを多くの人に教えてあげたかったのでしょうが、「もう入荷待ち」とも書かれています。
これでは、ツィートをみて「私もエディストクローゼットを利用してみたい」と思った人がいても、なかなか登録に踏み切れないのではないでしょうか。
#エディクロ のプレゼント
昨夜0時から選択可能だったけど、アクセスできず焦った?
無事にAセット選択できたー
このネイビーのブラウスとピンクのスカートがめちゃ可愛いかったから欲しかったのー!
よかったε-(´∀`*)ホッ#エディストクローゼット pic.twitter.com/VeKMkThWwX
— あおい? (@aoitori088) February 27, 2019
こちらのツィートには、お気に入りのアイテムを無事に選択できた喜びの声が綴られています。
「昨夜0時から選択可能だったけど、アクセスできず焦った」という部分から推測できるとおり、
エディストクローゼットでは予約開始直後にアクセスが集中し、やっとアクセスできた頃にはすでに在庫切れになっている、ということが頻繁に起こっているのです。
「無事にAセット選択できたー」「よかったε-(´∀`*)ホッ」と書かれていますから、この利用者は過去に「在庫切れで欲しいアイテムを予約できない」ということを何度か経験しているのではないでしょうか。
今、今確認したら来月分のワンピの在庫があったーーー???
すぐにポチっと選択?
これでまた可愛いワンピが手元に来る?
これもねこたんさんのお陰?♀️#エディクロ pic.twitter.com/vXREi13377— まー (@Riraan4) March 24, 2020
こちらの利用者もお気に入りのアイテムを確保できたようですが、「今確認したら」と書かれています。
これはつまり、普段から頻繁に在庫状況をチェックしているということだと思われます。
だからこそ「すぐにポチっと選択」したのでしょう。
幸運にも在庫アリの瞬間をとらえることができたようですが、実際には「待っていてもなかなか在庫切れが解消されない」といった声が多くなっています。
エディストクローゼットで在庫切れ・入荷待ちになる理由

たびたび在庫切れになってしまうエディストクローゼット。
「どうしてそんなことが起こるの?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
この疑問を解消することは、エディストクローゼットの長所を理解したり、スムーズに予約をとるためのヒントになったりしますから、しっかりと把握しておく必要があります。
人気アイテムはすぐに在庫切れになる
新作のアイテムが出ると、その画像が公式サイトの目立つところに配置されたり、スタッフブログで紹介されたりします。
当然、多くの人が目にするわけですから、人気がでて予約が殺到するのです。
これはアパレルショップでいうところの、「マネキンに着せてあるアイテムが良く売れる」のと同じことです。
また、在庫切れで予約がとれなかったとしても、利用者の気分はすでに「新しいアイテムを借りる気満々」の状態です。
それに加えて、「待っていたら他のアイテムも在庫切れになってしまうかもしれない」という強迫観念が作用します。
その結果、多くの人が類似のアイテムを選択し、一気に品薄になっていきます。
エディストクローゼットはもともと在庫数の少ない業者ですから、新作アイテムリリースのタイミングで多くの利用者が集中すると、簡単に在庫切れが起きてしまうんです。
プライベートブランドだから
「すぐに品薄になるのであれば、単純にアイテム数を増やせばいいだけじゃないか」と思う人もいることでしょう。
ですが、そうもいかない事情があります。
というのも、エディストクローゼットが扱っているアイテムは、すべて同社のオリジナルデザイン(プライベートブランド)だからです。
最新のトレンドを踏まえつつ、機能性も考慮する、おまけにクリーニングに適した素材で作るというこだわりっぷりですので、簡単にアイテム数を増やすことはできないんです。
公式サイトにも「コストはかかりますが、既製品ではできない細部へのこだわりを実現しています」と書かれていますから、アイテムを一つ増やすだけでもかなりの手間なのでしょう。
もっとも、そのこだわりのおかげでオシャレなアイテムをレンタルできるわけですから、ある程度の品薄は我慢しなければいけないのかもしれませんね。
▼エディストクローゼットで借りられるアイテムの詳細をチェック
キャンペーンによってはプランで優待度が違う
エディストクローゼットには「トライアル」「レギュラー」「ゴールド」「プラチナ」という4つの料金プランがあります。
プラン名 | トライアル | レギュラー | ゴールド | プラチナ |
月額 | 9,200円/月 | 8,600円/月 | 7,900円/月 | 7,600円/月 |
契約期間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 |
御覧の通り、プランによって契約期間と料金が変わってくるので、トライアルプランを利用して気に入れば、より長期間のプランに切り替えるのがお得です。
もっとも、お得になる点はそれだけではありません。
なんと、予約のしやすさも変わってくるのです。
これはプラチナプランに特典として設定されているもので、キャンペーン中はセットの選択時間が他のプランよりも早くなっています。
大勢の人が欲しがっているものに対して、一部の人だけが先にアクセスできるわけですから、いかに効果的かは説明するまでもないですよね。
その上、プラチナプランの契約期間は1年ですから、シーズンオフになるまで同じアイテムを借りっぱなしという人もいるくらいです。
つまり、より上位プランの人が人気のアイテムをレンタルしやすく、かつ長期間使用できる仕組みなっているのです。
ただでさえ品薄感のあるエディストクローゼットですから、ゴールド以下のプランで人気のアイテムを借りるのは難しいかもしれませんね。
▼エディストクローゼットの料金プランを詳しくチェック
レンタル方法で在庫切れになる違いはある?

エディストクローゼットでのレンタル方法には、「カスタムセット」と「コーデセット」の二つがあります。
カスタムセットは常時50点以上あるバリエーションの中から、自分で好きなアイテムを組み合わせてレンタルすることができます。
一方、コーデセットでは、プロのスタイリストが監修したオススメのコーディネートを4点セットで借りることができるようになっています。
どちらであってもオシャレなアイテムが揃うという点では同じなのですが、予約のしやすさという点では違いがあります。
コーデセットの方が在庫切れになりやすい
コーデセットとカスタムセットを比べると、コーデセットの方が在庫切れになりやすい印象があります。
コーデセットを好む人の方が多いからなのか、それとも、コーデを組むことで数が揃いにくいのか…いずれにせよ、コーデセットの方が在庫切れなのにカスタムセットの方はまだ在庫がある、ということがたびたびあるのです。
とくに新作のリリース日などは、コーデセットの方にアクセスが集中してしまいます。
その結果、口コミでご紹介したように、「アクセスできず焦った」という人も大勢いるようです。
カスタムセットなら自分の好みを選べる
カスタムセットであっても、人気のアイテムは在庫切れしやすいというのは変わりありません。
とはいえ、コーデセットよりはいくぶん予約しやすいのも事実です。
なので、「なかなか予約がとれない」という人は、カスタムセットの方から選んでみると良いのではないでしょうか。
一見するとコーデしにくいようなアイテムでも、工夫次第では圧倒的なオシャレ感を醸し出すことがあります。
そのようなアイテムは比較的予約しやすい傾向にありますから、狙ってみるのも良いと思いますよ。
▼エディストクローゼットのカスタムセットについて詳しくチェック
エディストクローゼットで在庫切れを防ぐには早めの予約が必要!

ここまでお読みいただいてすでにお分かりだと思いますが、エディストクローゼットの在庫切れに対抗する策は、とにかく早く予約することしかありません。
そこで、早く予約するコツをご紹介していきます。
新作が入れ替わる時期をチェック!
新作にいち早く予約をいれるためには、何といっても情報が命です。
事前にリリース日の情報を入手し、日付変更と同時にアクセスするのが鉄板です。
となると、どこで新作の情報を入手するか、ということが問題になるのですが…
インスタ・ツイッターでは現在配信されない
エディストクローゼットのInstagramやTwitterをフォローしている人も多いと思いますが、この二つはあまりアテになりません。
たしかに、以前はInstagramやTwitterを通して新作の情報が配信されていたのですが、現在ではそういった情報のリリースは行われていないようです。
今後再開されるかもしれませんが、少なくとも2020年4月末の時点ではそういった情報はでていないので、新作情報をチェックするには別の方法をとることになります。
新作はマイページをチェック!
InstagramやTwitterがアテにならない以上、頼るべきは公式サイトということになります。
公式サイトの中には会員向けの「マイページ」が用意されていて、そこに届くお知らせに新作に関する情報が記載されています。
基本的には季節の変わり目の少し前あたりに情報が配信されますから、街中でバーゲンが終わった頃からチェックしだすと良いのではないでしょうか。
在庫切れになりやすいアイテムの傾向をチェック
エディストクローゼットのアイテムをみていると、在庫切れになりやすいものには傾向があります。
その傾向とは
- 新作アイテム
- カラーが華やかなアイテム
- アイテム一覧で比較的上位に掲載されているアイテム
などです。
これらには「目立ちやすい」「華やか」といった共通点があります。
また、白、黒、グレー、キャメル、ネイビーといったような合わせやすいカラーのアイテムも予約が入りやすいようです。
なので、これらの特徴を持つアイテムを狙うときは、かなりの争奪戦になることを覚悟しなければなりません。
逆を言うと、柄物やかなり派手なものなど、一般的に「着る人を選ぶ」といわれるようなアイテムは、予約しやすくなっています。
「着る人を選ぶ」といっても、実際にはコーデ次第なので、こうしたアイテムに挑戦してみるのも良いと思います。
今回発送後すぐが予約するタイミング!
エディストクローゼットでアイテムを予約できるタイミングは、今回発送日の翌日から次回発送日の5日前までと決まっています。
発送は1ヶ月に1回、アイテムの返却が終わった後にくる「5日」、「15日」、「25日」のいずれかに行われます。(どの日にちになるかは、初回登録時に割り振られます)
また、登録初回発送のみ、会員登録後3~5日前後に発送されます。
例をあげると、発送日が5日の人の場合、6月4日までにアイテムがエディストクローゼットの方に届いていれば、6月5日に発送されることになります。
なので、6月6日からが次の発送分の予約期間となるわけです。
この仕組みをしっかりと頭にいれておき、予約開始と同時にアクセスするようにしてください。
ちなみに、予約期間中であればアイテムの変更が可能です。
なので、予約期間開始と同時にアイテムを抑えつつ、その後こまめに在庫状況を確認しながらより欲しいアイテムを探していく、というのがベターな方法となります。(ただし、変更最中に在庫切れになることもあります)
返却日を過ぎると予約がリセットされるので注意!
前述した通り、予約した商品が発送されるのは、先にレンタルしていたアイテムの返却が確認されてからです。
ということは、予約した次回分のアイテムを受け取るためには、今借りているアイテムを予約の返却期限内に戻さなければならないということです。
万が一その返却日を過ぎてしまうと、せっかく行った予約が取り消されてしまうので、十分に注意してください。
【まとめ】エディクロは在庫切れになる前に早めに予約する!
この記事では、エディストクローゼットの在庫切れについてご紹介しました。
こだわりのアイテムばかりな上に利用者が多いので、新作や人気のアイテムはすぐに在庫切れとなってしまいます。
そのため、欲しいアイテムがある時は、いち早く予約することが必須となります。
なおかつ、すでにレンタルしているアイテムを期日までに返却する必要があります。
この2点をきっちりやることが、欲しいアイテムをレンタルするための基本ですから、忘れずに実行してくださいね。
コメントを残す